受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 男性

社会人3年目(27歳)です、この先どのような仕事の選択をするか迷っています

閲覧数423 コメント数4 personkkkk edit2023.10.29

こんにちは、初めての投稿になります。
私は、理系大学修士課程卒業後、社会人3年目になる27歳男性です。

私は大学で環境汚染問題について専攻しており、自分の研究では、樹木によってどれほど大気浄化がなされているかを目的としていました。
在学中は、何か目標をもってわかってないことを明らかにすることや、動機や後輩の面倒を見たり、先生方と議論を交わすことが好きで、私にとって研究は向いているなと思っていました。
しかし、私の研究に将来性が見いだせなかったこと(オリジナリティが少ない、研究していても飯を食っていけなさそう)から、都市計画の会社に就職することを選びました。

当時、まちづくりをやってみたい・知りたいという気持ちで入り、仕事が始まった当初は、環境分野で培ってきた物事の考え方と都市計画分野の物事の考え方が異なることや、同僚のコミュニケーションの少なさから、仕事に対してかなりのストレスを感じました。

ですが、都市計画という題材にある程度興味をもって仕事を行ったことで、1年もたつと、数値データを扱う分析作業を得意分野として、ある程度仕事ができるようになりました。

しかし、私の中ではやはり都市計画という分野にずっと身を置くことに違和感や、ある種のナーバスがあり続けています。具体的には、以下の理由があります。

・この仕事の本質は、クライアントが抽象的に持っている課題と解決法策(こうしたいという願望)を、うまいこと理論づけるために様々な情報を整理し(この作業が膨大)、課題と方向性を具体化することであり、すごく悪く言えば、クライアントの使いっ走りになりつづけないといけないこと
・業務の中でクリエイティブな作業は、計画書のデザインづくりなどだが、自分に美的センスがなく苦手という自覚があるが、業務を楽しむことや、獲得するためには、確実に必要なセンスであること

そしてひょんなことから、会社内で1年間限定の異動があり、3年目(現在)は環境問題関連の部署にいます。そこでは、国内の化学物質のリスクアセスメントや、大気環境に関する推計を行っており、この分野が「わかっていないことを明らかにする」系の仕事であり、大学で培ったセンスが使ているのかなと思います。

ここで、今回のご相談になります。
私は今、以下の3つの選択肢で悩んでおり、皆様であればどれをとるかをお聞きしたいのです。

① 来年、元の都市計画の部署に戻り、違和感を感じていたとしても、その違和感を打ち消すぐらいに努力をし、信頼できるチームの方々と仕事をする
② 都市計画の部署に戻らないことを決め、今のチームに残ることのメリット等を配属を決める役員に話して、今のチームに残る
③ 「わかっていないことを明らかにする」のがもし研究者でしかできないのであれば、大学に戻り、博士課程に進学する

これを考えるにあたって、私の中にある将来を重要視するポイントは以下です。
・仕事のやりがい
「わかっていないことを明らかにする」系の仕事をしたい

・人間関係
仕事をするにあたって、雑談等も含めて楽しめるチームで働きたい。

・お金を安定的に稼ぐ
お金が継続的にたまることが楽しみであり、貯金がなくなると不安になる。

だらだらと長文になってしまいましたが、ご一緒に考えていただけたら幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    空木 50代 女性
    kkkkさん こんにちは、はじめまして
    専門分野についてしっかりと勉強されご立派でいらっしゃいますね

    ご自分が学ばれたことを生かす環境がなく
    歯がゆく感じていらっしゃるようにお見受けできます

    ただ実際、大学で学んだことすべてを生かして
    就職されている方は少ないのではないでしょうか?
    学んだ過程でkkkkさんが身につけられた自信が
    社会人になって役に立つのではないかと思います

    もしも生かせる職場に就いたとしても
    配置換えで全く別の分野を担当することもあるでしょう
    その時にまた同じ悩みが出てしまうのではないですか?

    若い時にやりがいを感じられない職場というのはとても苦しいです
    ところがやりがいを優先した場合、お給料が低いことも多々あります

    何を優先するかで自ずと答えは出るのではないでしょうか?

    結婚して守るものができると選択肢は狭くなります
    若い時にしかできないことにチャレンジしてくださいね
    • refresh約6ヶ月前
      kkkk 20代後半 男性
      空木さん

      ご回答ありがとうございます。

      昨年までは、学生時代に培った課題解決能力や論理的思考が、別の分野になった途端、全く歯が立たなかったことから、ひどく自信喪失の状態にありました。
      今になって思うのは、社会人でやれているぞというある程度の自信がなければ、希望を持った選択ができないのだなと感じています。

      仕事におけるやりがいとお給料や社会的立場(大袈裟ですが)のバランスのとり方は、非常に難しいと感じております。
      差支えなければ、どのようにそのバランスをとっているのか(何を優先しているのか)をお聞かせいただけないでしょうか。

      また、人生の進路を決める決定時には、どのような思いやきっかけがあって、その決断をできるのでしょうか? 可能な範囲でご教示いただけたら幸いです。
    • refresh約6ヶ月前
      メンバー
      空木 50代 女性
      お返事ありがとうございます
      ご質問をいただいたのは初めてですので、嬉しいです

      私は女性ですので全く参考にならないかもしれませんが
      経験談をお話します

      大学卒業後は若い時は何事も経験と思い、やりがい第一の職場につき
      劣悪な環境でお給料も少なくすぐに体調を崩し1年と持ちませんでした

      女性の場合、結婚を機に家庭と仕事の両立が難しくなります
      仕事にやりがいがあるほどのめり込み楽しくなり家庭が疎かになる傾向にあるので
      私の場合は家庭を優先しブレーキをかけれる職を選びました

      そして現在、子育ても終わり選んだ仕事は
      継続できるか>給料>やりがい です

      若い時に経験したことは決して無駄ではなく
      経験し傷ついたからこそ今の自分があります
      体調を崩し働けない身体となると再復帰までに時間もかかります

      kkkkさんも何をいちばん重要視するのかを見極めて
      良い環境に就かれることを願います
    • refresh約6ヶ月前
      kkkk 20代後半 男性
      こちらこそご返答ありがとうございます。

      >>女性の場合、結婚を機に家庭と仕事の両立が難しくなります
      そうですよね、特に女性の場合は出産等の時間的なこともありますので、
      さらに難しい選択をしなければならないと思います。
      世の中の多くの女性がこのような問題に立ち向かっていることに、
      尊敬の念を抱きます。

      >>そして現在、子育ても終わり選んだ仕事は
      継続できるか>給料>やりがい です
      お聞きしたかった優先順位を示していただき、ありがとうございます。
      やはり私も、この3つを天秤にかけるしかないのだろうと思っていました。
      博士課程に進んだ同期に話を聞くと、意外とこの給与の部分の優先順位が低いように思えます。お金はあった方がいいけど、生活できれば、といったような考え方です。
      一方で、私はというと、学生時代に就活をしていた時に、自分でも意外に思いますが、給料について割と優先順位が高い位置にあると自覚しております。(そもそも研究が向いていると思いつつも、これではお金が稼げそうにないからと進学しなかった経緯を思い出せば、まさにそうですが)

      結婚等も将来的にしたいと考えておりますが、現時点では今すぐにでもという考えはなく、それを含んだ「継続できるか」という問題はあまり少ないように思えます。しかし、今の職業を続けて飯を食っていけるか(食っていきやすいか)という目線で「継続できるか」を考えると、また少し考えが変わってきます。

      しかし、そうはいっても、結局は、空木さんにお示しいただいた3点の順位付け次第なのだと思います。
      ここについて、熟考したいと思います。
keyboard_arrow_up