受付終了

一緒に解決策を考えてほしい
普段気を遣いすぎてちょっと粗雑になるだけで心配されたり怖がられるのですがどうすればいいですか?
130
edit2023.11.06
なので6年生頃から少しずつ友人やクラスメイトとよく喋るようにし、普段から笑顔を心がけるようになりました。笑顔もより自然になるよう口角や頬のあげ方など日々鏡を見て工夫していました。
大学生になって化粧をし始めてタレ目になるようアイラインをしたりアイシャドウでタレ目に見せたりする努力もしました。
その頃には普段から笑顔のくせがつき、バイト先や美容師の方など様々な方から笑顔を褒められるようになっていました。
ただ癖がついたと言えど正直いつも笑顔なのはしんどいため、一人になったらどっと疲れが出て真顔で過ごしていました。
高校までは仲の良い友達も最小限に抑えていましたが、大学生になってサークルや友達の友達という幅広い関係を持ってしまい、大学内では常に笑顔で過ごさなければいけなくなってしまいました。何度か1人で真顔で大学内を歩いていたらたまたま見た友人に「今めっちゃ怖い顔してたよ」と言われたことがありました。。
そんなある日、正直私が苦手としている方が同じサークルにいて、苦手だということは本人も知っているのですが、わざわざ意味もなく話しかけてきたんです。彼は誰とでも仲良く接したいという人なのでしょう。でも苦手な人とはわざわざ関わる必要なくない?と私は考えてしまい、ついそれが顔に出たのか真顔で対応してしまいました。
そしたらその場にいた友人らから「冷たい」や「大丈夫?」といろいろ言われてしまいました。無視したわけでもなくただ真顔で接しただけなのにそこまで言われるかと人格否定された気分でした。他の子は真顔で話しても何も言われないのに自分だけこうも言われるのはしんどいです。
深夜友人から「落ち込んでるから仲良くして」とまで言われ、落ち込まれるこっちも落ち込みました、、。
もうどうすればいいですか?10年近く努力して長所と思えてきた笑顔が悪く思われてもう素直に笑えなくなりそうです。
1
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら