解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半
女性
月経前症候群(PMS)についての質問
visibility471 edit2023.12.13
私は普段から、ネガティブ思考に悩んでいるのですが、生理前になると、よりネガティブ思考に囚われてしまいます。
別の可能性や客観的に考えてみるのですが、最悪の可能性が頭から離れず、「別の可能性を考えても、最悪の可能性を完全に否定することは出来ないだろ?」という思考が強くなってしまいます。
ちょっとしたことで落ちこんだり、イライラしたり、泣いたりしてしまうこともあります。
ネガティブ思考が自分を苦しめていることを理解しているのに止められません。
母親にモヤモヤしたことを相談して、母親に「こんな考えも出来るんじゃない?」と言ってもらっても、否定してしまい、「何て言ってあげればいいか分からない、つらい」と言わせてしまいました。(今までに何回かこのやり取りをしてしまっています)
つらいと思わせてしまったことにとても申し訳なく思い、自己嫌悪が止まりません。
また、消えてしまいたいと思ったり、自分の価値がないという考えが生理前になると強くなります。
生理が来ると症状が和らぐことと、毎月この症状があるので、月経前症候群(PMS)か、月経前気分障害(PMDD)かなと思っているのですが、私の症状は生理前の症状として普通なのでしょうか?
学校に行けているのと、自傷行為はないので、生理前の症状として、普通の範囲なのでしょうか?
毎月落ちこむのが嫌なので、病院に行ってみようかとも考えているのですが、病院に行ってもいいレベルなのか分かりません。
拙い文で申し訳ないのですが、何か教えて頂けると嬉しいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら