解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

進路の意見が親と食い違ってしまった

visibility471 chat2 person edit2024.01.19

中学3年生で進路も確定していたのですが、嫌になってしまいました。私は、人が怖くて、話す時にひとつひとつどう思われているかを気にしてしまいます。外食や他の人がみているところで文字を書いたりするのも怖いです。その疲れなのかは分かりませんがいきなり学校に行きたくなくなる瞬間があり、いままで不登校と復学を5回程度続けています。つい最近まで、全日制の高校に通うことを決定していたのですが、また負のゾーンに入ってしまい人も怖い教室にいるのもつらい、で学校に行けなくなってしまい
・高校生になっても多分これを繰り返して、留年をしてしまうかもしれない。
・人と関わるのが怖い
この2点を伝えて通信制高校に進路を変更したいことを伝えました。
しかし親は
・通信制高校に通うことは逃げ
・通信制高校に通うのならば学費、生活費は一切出さない
と話して、断固拒否しています。
確かに逃げなのかも知れません。けど、ほんとうにつらいのも事実です。毎日泣くくらい悩んで決めたのに、こんなにあっさり断られると思っていなかったです。
あきらめて全日に行くしかないのでしょうか、
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    あさん、こんにちは
    みみと申します。

    なかなか苦しい状況ですね。
    親御さんは何故、高校に行くように求めているのでしょうか?
    そこを話し合ってもいいかもですね

    高卒資格が必要なのか
    高校卒業の結果が必要なのか
    大学受験資格(大検)が必要なのか

    大学を目指すなら大検さえあればいいんですよね~
    それを取るのに高校いったほうが楽なのはあるけど
    通信行ってもいいし、何なら高校いかなくても
    自主学習で取る方法もあります。
    勿論、容易な道ではないかもですが、
    高校へ行く事よりは辛くないという人も居ます。

    あさんの未来も含めて
    親御さんがどういう事を目指されてるのか
    話し合ってみてはどうでしょうか
keyboard_arrow_up