受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代後半 女性

自分の気持ちを分かりたいと考えられない。役に立つ自分しか認めたくない

閲覧数300 コメント数2 personYR edit2024.01.23

考えていることと理由は伝えられるので普段の生活や仕事は何とかなっていると思います。
しかし「どう感じた?」という類の質問には応えられません。自分では答えているつもりですが、どうやらそれが事実の描写とそこから考えられることになっているようで「そのことを受けてあなたはどんな気持ちになった?」と聞かれたら答えられません。どうすれば分かるのかも分かりません。
ネガティブな気持ちに鈍感で済むから楽なことだと考えているのに、急に何かをする気を失くしてしばらく戻らないことが増えました。多少前向きな気持ちになったところですぐに覆されることのほうが多いとも考えているので、仕事でもない限り何かをする気を取り戻そうとも思いません。
子どもの頃から何を考えているか分からない・表情がない・反応が薄いと言われることは多かったですが、一人になればつらいことはつらいと感じているのではないかと思う場面も、多少あります。しかし「つらい理由もない」とも、必ず同時に思います。
この堂々巡りも本当はくだらないことなのだと思います。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約5ヶ月前
    メンバー
    lobo 60代以上 男性
    こんにちは
    loboと申します。

    返信いただいていないのに、あらたに投稿してもうしわけありません。

    勝手に決めつける訳ではありませんので、誤解されませんようにと思っています。

    youtube動画 新宿オーピー広瀬クリニックさんのアダルトチルドレンの説明動画に、外側に関心が向いて、内側へのベクトルが育たないという
    動画があります。診療経験からきている説明とおもいます。

    参考になるかもしれないと思って連絡してしまいました。

    ご容赦ねがいます。

    ヒントになればうれしいです。


  • refresh約5ヶ月前
    メンバー
    lobo 60代以上 男性
    今晩は
    loboと申します

    宜しくお願いします。

    自分の気持ちをわかりたいと考えられない。役に立つ自分しか認めたくない 心持ちなのが伝わってきました。

    失感情症のような感じかもしれないと想像しました。

    自分も、それで君は どう考えているんだ といわれて ことばが出なかったことがあります。

    これが、ヒントになればうれしい と思っています。

    あまり馴染みがなく、知られておりませんが、
    フォーカシングの練習がよい とおもいます。

    カウンセリングの成功する人と成功しない人の違いはどこにあるのか という調査を、膨大な逐語記録を検討した結果
    内側を参照する人が、カウンセリングが収束する条件なのがわかりました。
    フォーカシングは、カウンセリングが成功しない 内側を参照せず
    外側の話ばかりする人に、内側を参照するようになるようにする訓練です。内側を参照できるようになるにつれ、自分と仲良くなり、自己理解が深まり、自己一致にちかずくようになるので、いきつらさが減少し
    ありのままでよい という感じがしてきたりします。

    一人になればつらいことはつらいと感じているのではないかと思う場面も、多少あります。しかし「つらい理由もない」とも、必ず同時に思います。

    内側に向かって、一人になれば、つらいことはつらいと感じているんだねー わかったよー と内側のそれにつたえるかもしれません。

    同時に 頭で、つらい理由もないと考えます。

    上記のように、自分の内側に声がけして、、、、、と感じている のは、わかったよー とそれにつたえる 練習を繰り返して、自分の内側とのコミュニケーションのループを作るようにします。

    フォーカシングの練習に努めれば、感情がなくて、霧のなかにいるような状態から、すこしづつ 抜けられるかもしれません。

    いくらかでもニュアンスがつたわりましたでしょうか
    上から目線で説明していると感じられたら、ご容赦願います。

    ヒントになれば うれしいです。

    疑問などあれば、お願いします。

    連絡お待ちしています。

keyboard_arrow_up