受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

すぐしにたくなるのをやめたい

visibility590 chat4 personたんぽぽ edit2024.01.29

私は生まれた時から髪の毛の色素が薄く茶色の髪の毛でした。顔も赤みがつきやすくまぶたやクマが赤くなっています。涙袋やまつ毛は元々長めで私の自慢でした。私は今まで自分の容姿にそこまでしんどいと感じることがなかったのですが生活指導部の先生に髪を染めてるだろや化粧してるだろと1年間で4回注意を受けました。私は1回目の注意の際に否定したためその先生の標的にされてしまいました。私は自分は何もしていないのでいつも否定していましたが先日外で呼び止められ寒い中説教という形で髪を染めただろや顔になんか塗ってるだろと言われました。そして全て否定しても粗探しをするかのように私の顔をジロジロ見てパウダーをぬってるのかと勘違いをしたようで、なんだ乾燥しているだけかと言葉を漏らしていました。本当に失礼だし私は責められるとすぐに泣きそうになってしまう人なので自分自身乾燥していることは気にしていて気をつけているつもりだったし何もしていないのに疑われ続けていることがとても悲しくなり学校のトイレで泣いてしまいました。自分の容姿もとても嫌になりました。こんな容姿じゃなければ何も言われることは無かったのにもう学校に行きたくないです。これだけでメンタルがやられている自分も本当に嫌だし社会に出てしっかり働けるかとても心配になりました。それならはやくしんでしまいたいと思ってしまいます辛いです
友達には明るく元気な私と思って欲しいのでこんな弱っている自分は見せられません
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    マイナール 10代後半 男性
    初めまして。とてもお辛いいですね。

    まず先生についてですが、はっきり言ってそう言うのはもう時代遅れです。たんぽぽさんの個性を潰されそうになっています。学校は個性を潰す場所ではありません。一度教育委員会に相談してみた方がいいです。きっと助けてくれるはずです。

    容姿について嫌いになったと言っていましたがそれは勿体無いです。人は自分の良さに気がついておらず、コンプレックスに思っていまいがちです。なぜならみんなが持っていないからダメなんだと思っちゃうんだって思っちゃうんです。でもそんな時は逆転の発想をしてみてください。そのコンプレックスはみんなにできないことなんです。つまり、自分の良さはコンプレックスの裏側にあるんです。苦しんだた一度逆転の発想をしてみてください。
    きっと前を向かせてくれく光が見えて来るはずです。
    一緒に頑張っていきましょう!

    ↓ちょっと否定的になってしまったのでお辛かったらみなくていいです。
    友達に明るく元気という思ってほしいっていう件です。気持ちはわかります。本当に痛いほどわかります。でも気持ちがわかった上で言わせていただきますが、その考えは違います。なぜ言い切れるかは、僕も同じだったからです。
    人は足りないからこそ助け合う事ができるんです。助け合いが成立するのは足りないからなんです。だから足りない自分をダメだと思わないでください。自分はなんにもできないって思わないでほしいんです。でも僕は自分のことをダメだと思っていたんです。なぜなら僕は小さい頃から周りの人の大人にちゃんとしなさいって言われてきたからです。人に迷惑をかけないようにしようと頑張ったんです。だから僕は人を頼らなくなりました。なんでも自分でできなきゃいけないと思い、全部1人で背負ってしまったんです。そして僕は誰にも弱みを見せなくなりました。悩み事を相談できないんです。誰かがせっかく心配してくれても大丈夫と笑うようになりました。そして僕は心を開かなくなったんです。人と仲良く関わることはできるんです。楽しげに雑談もできるんです。でも僕は心を開いていないんです。僕はひとりぼっちだったんです。でも実は、こうなっている人が多いんです。大人や先生のちゃんとしなさいに答えてるために自分を押し殺して苦しんでいる人がたくさんいるんです。でもそれは勿体無いからやめて方がいいんです。なぜなら、1人ではいくら頑張っても所詮一人分でしかないからなんです。本当は僕らは人百人分のも力を持っているんです。その力はどうやったら発揮できるのか。それは簡単です。助け合ったらいいんです。助け合ったら1人ではできなかったことができるようになるんです。だからダメな自分を、欠けている自分を責めないであげてください。
  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up