解決済み
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

特性があるとわかった妹との向き合い方

閲覧数251 コメント数5 personジジ edit2024.02.08

複雑すぎて文章をまとめられないので箇条書き多めで失礼します。

【高1の妹について最近わかったこと】
・精神科で若干のADHD傾向があると診断
(軽度ADHDよりも程度は軽いらしい。家族としても重いものではないのはわかるのでできないところを補って一緒に頑張ろうという気持ちでいる。)
・知能指数が80ぐらいで所謂グレーゾーン。


【今姉として抱えてる不安等】
・個人差はもちろんあるとは思います。
妹を理解するために軽度中度のADHDがあり且つ境界知能75ぐらいの方々のYouTubeだったりブログだったりをたくさん見ました。
数字だけを見た場合、
妹よりはるかにしんどそうな方達は自分の特性を理解した上で『じゃあどうしたらいいか』と家族のサポートを受けつつ改善意欲というか向き合おうとする姿勢があるように感じました。

妹にいろいろ話を聞いたら『学校に行きたくない』『勉強が嫌』というのが主らしいです。
ADHDの特性上興味がないのだから仕方ないかと思うのですが、
『入院したい(精神科とかではなく普通の病院)』
『うさぎになりたい(実家でうさぎを飼っています)』などの発言があったらしく、

『興味がないからやるきになれない』ならまだするっと理解はできるのですが、
『入院をする→学校も行かなくていいし勉強もしなくていい→ご飯も勝手に出てくる→ベッドの上でゴロゴロしているだけでいい』というとこまでADHDや境界知能の方達は考えがいくものでしょうか?


・精神科で処方された薬の副作用で吐き気があるらしく、
先生に説明をされた上で吐き気どめ処方しようか?と言われたのを妹本人が断ったらしいんです。
はじめて飲み始めてやはり初日から吐き気があったと。
朝それらの吐き気で気持ち悪いから学校行けない。
毎朝自発的に熱を測って熱が37度あると報告してくる。(熱があると報告してくるだけで親が学校行ける?行けない?と選択肢を出さない限り自分でどうしたいと言わないし、思ったような反応がないと逆ギレしてじゃあ行くよと家を出て行く)
吐き気がひどくて行けないのなら、吐き気どめをもらった方がいいねと姉の私と一対一でお話しできたのですが、忘れたとかじゃなくまた貰わなかったようで...。
健康だと学校行かなきゃいけないからあえて貰わなかったの...??と感じてしまいでも本人にも言えずもやもやしています。


・私が中学生の時鬱を患って寝込み状態だったときがあったので母は精神が弱ってる時は寄り添う姿勢を妹にも見せてくれているのですが、妹が拒絶状態のため母が先に精神的に伏せってしまわないか心配です。
姉としても子供としても母の愚痴を聞いたりストレス発散の機会を作ったり、妹との間に入ったり双方のクッションになろうと動いてはいるのですが、さすがの私もちょっとまいり始めてます。

・今担任から単位が危ないと連絡が来ていて担任の先生は午後の授業が危ないからせめて午後からきて今年度だけ残りなんとか乗り越えましょう。春休みに2年以降どうするか考えましょうと協力しようとしてくれてます。
ですが単位が危なくなる前、三者面談を終えて今の単位を確認した後の妹が『単位全然大丈夫だからまだ休めるわ』と発言したりしていて本当にADHDや境界知能のみの生きづらさ...もとの性格の怠け癖が大半を占めているのかまったくわからなくて困っています。

ADHDは怠けてると誤解されるというのもみたため仕方ない、サポートするよと伝えてもいるのですが過去の発言や矛盾する言動を見てると『ほんとに.....?』という気持ちがわいてくるのも事実で.....。



すみません文章にまとまりがなく....。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    みたらし団子 30代 女性
    ジジさんお疲れ様です。大変ですね。妹さんのために色んな情報を集めて真摯に向き合い自分がどうサポートするべきか考えることはとても素晴らしいことだと思います。

    しかしジジさんの人生はジジさんのものですからあまり無理をしすぎないでくださいね。まずは自分のことを大事に生きていってください。自分が幸せを感じるからこそ相手に幸せを分けることができるのだと思います。

    なにか特性や病気があったとしてもその人はその人でその人の個性というか性格があるのだと思います。怒りっぽい人もいれば仏のような人もいるし、元気いっぱいな人や静かな人など様々です。

    ADHDだから。この人の性格だった。ということが明らかになっても治るものでもないと思います。人が変わるのはとても難しいことです。

    妹さんと程よい距離で接することができればお互いより良い関係を築けると思います。

    リラックスしてお過ごしください。
    • refresh約3ヶ月前
      ジジ 20代後半 女性
      妹についての不安などを吐露してしまった際『自分のことを大事に』『仕事に集中していいから』と母にも言われました...。

      自分自身が中途半端の状態じゃ周りを支える力はないですよね。
      あまり身の回りの世話に集中しても、本人が成長する機会を減らしてしまうので〝程よい距離〟が大事だよな...と改めて思いました。
      身内だと適度な距離が難しいですが自分がいっぱいいっぱいになった時には、
      少し立ち止まって俯瞰して見れるようになりたいと思います。

      ありがとうございます。
    • refresh約3ヶ月前
      ジジ 20代後半 女性
      ちなみに参考程度に意見をいただけると嬉しいのですが、
      仮に本人が『勉強嫌だ・将来働くのも面倒くさい』というのを大人になっても希望を通し続けたとして、、、

      親もしくは兄弟たちが生活費も何から何まで世話をするのが義務なのでしょうか...?
      産んだなら面倒見ろというのが世間一般の意見かもしれませんが、
      障害者手帳があるわけでもなく軽度よりも軽度の場合同じ屋根の下で汗水流して働いて帰ってきたらスマホしかいじっていないというのは、『特性だから仕方ない』と我慢し続けるのは限界があるなと感じています。
    • refresh約3ヶ月前
      メンバー
      みたらし団子 30代 女性
      義務ではないです。それが義務だとすると誰も働かずなにもしません。

      働くことが出来ない場合は生活保護がありますが働くことはできるが嫌だ。は生活保護がおりません。特性があるから何もしても許されるわけではありません。

      ジジさんは人並み以上に責任感が強く、こうでなければならないという思い込みが強いかと思います。その思いは自分自身を縛り苦しめます。

      もっと自由になってリラックスしてもう少し離れたところで俯瞰して物事を見たり考えたりするともっと生きやすくなるかと思います。
    • refresh約3ヶ月前
      ジジ 20代後半 女性
      支え合えるのは理想ではあるけども〝義務ではない〟の言葉だけで楽になった気がします。

      面倒な質問でしたのに、
      丁寧にありがとうございます。

      ご意見を参考にリラックスすることを優先したいと思います。
keyboard_arrow_up