受付終了
一緒に対処を考えてほしい
助言は話をしっかり聞いてから
10代前半
女性
協調性や気遣いが分からない
visibility389 edit2024.03.11
幼稚園の頃から、友達がいませんでした。所謂「不思議ちゃん」で、本気で妖精になりたいと思っていたりと少しその頃からおかしめで。
小学校に上がってもなかなか友達ができず、休み時間もひとりで校舎を練り歩いたり。
あたしは「相貌失認」、「失顔症」の症状があり、昔から人の顔の区別が苦手です。それもあり、小学二年生頃までは独りでした。
3年生になって相貌失認のことを友人に相談し、広められていじめを受けました。
相貌失認のことから、段々「協調性が無い」という点で虐められるようになりました。
例えば、家族とのBBQ。みんなは肉を焼いたり、皿を用意したりと気を遣って動いていると思うのですが、あたしは分かりません。
相手が何を求めているのか、何をしたらいいのか、どこにいたら迷惑じゃないか。
どれだけ考えても分かりません。
理科の実験でも、なんでもそうです。どう動いたらいいかが分からず、いつも家族に注意されてしまいます。
でも、「𓏸𓏸やって」と言われなければ全く分からず、逆に何故分かるのかが不思議です。
何も分からず、突っ立って食べる役になってしまいます。
どうしたら、そんなに協力できるのですか。
また、もしも自分でやることを見つけられても、自分では失敗してかえって迷惑になってしまうと思います。
他の人の方ができると思って何も出来なくなってしまいます。
解決法を教えてください。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら