受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

大学休学するかを悩んでいます。

visibility656 chat5 personりんご edit2024.03.27

私は春から大学3年生になります。
今年の1月ごろ学校での人間関係でトラブルがあり、精神的に追い詰められて適応障害との診断を受けました。学校に行けば適応障害の原因になった人達に会わないといけないのだと考えると今はまだしんどいので、休学してもいいのかなと思いました。でも4年間で卒業出来ないことに悔しさも感じてしまうし、将来のことについても不安になってしまいます。。休学するかしないかのどちらの気持ちを優先するべきかが分かりません。どうしたらいいでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    うさたろう 50代 男性
    りんごさん、はじめまして。

    大学教員をしていますうさたろうと申します。
    大変つらい時間を過ごしておられますね。
    自分を大事になさってください。

    休学は問題ないと思いますよ。
    人間関係トラブルであれば、学年が進むことで、
    関係者と距離が取れるのであれば、一つの手段だと思います。

    休学と就職の関係については、
    会社に対して、学校でできない取り組みをしていたと説明すれば、
    今の時代人不足なので、問題視されることはないと思いますよ。

    もし適応障害の診断書などの証明が出るようであれば、
    昨今の大学は文部科学省の指針にしたがって、
    教員の学生に対する配慮義務が課せられています。

    大学にできるだけ早く相談して、要配慮の認定してもらうことで、
    授業の担当教員に学校に出ないでも課題で、
    単位の判定をしてもらえるようにお願いしても良いと思います。

    学費の節約のための4月からの休学であれば、時間がないですね。

    お役に立てれば、幸いです。
  • refresh約1年前
    メンバー
    なかむ 30代 男性
    はじめまして
    つらいお気持ちを書いてくださってありがとうございます
    僕も一時期適応障害と診断されていました
    つらいですよね
    学校に行けば嫌な人に会うし、休学すれば将来が不安になるしで悩んでしまいますよね
    もしりんごさんが休学したとしたらどんなことが不安になるでしょうか
    よかったら教えてください
keyboard_arrow_up