受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

父と母の離婚について

visibility557 chat1 person椎名 edit2024.03.29

今年の春に新社会人になります。高卒です。
仕事に対する不安もものすごくありますがそれ以上に不安なのが家族のことです。私の母と父はもう時期離婚します。けどそれを知っているのは母と私と兄です。肝心な父が知りません。理由として、父は絶対に離婚はしたくないので母が言いずらいという事です。ここ数年何回か、母が家を急に飛び出たことがあります。その都度私と父で何回も説得をして家に戻しました。そこからは喧嘩は何回かありますが、なんとかやっていけてます。しかし父が仕事に行った後に母の父への悪口が止まりません。お金のこと性格のことずっと言ってます。別に仲が悪い訳でもなく2人で買い物したり、話したりは全然してますが母が我慢して父と暮らしている感じがします。私は絶対に離婚して欲しくないです。もししてしまったら私と父の二人暮しになりご飯の用意や洗濯をしなければならなく、仕事に手が回らなくなりそうでとっても怖いです。その上、父は鬱なので私一人に任せられそうで不安しかないです。母は弁護士を呼んでても離婚したいと言っています。母と父、どっちでも味方なため父には母が離婚したいことを言っていません。たぶん仕事に行けなくなるぐらいショックを受けます。私もこの事をずっと考えて夜も眠れず何も無いのに涙が止まりません。この先どうすればいいのでしょうか。お金も全くなく貯金もゼロ。家族もバラバラ。世の中不公平すぎますほんとに。誰か教えてください。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    りく 10代後半 男性
    家庭の事情って親が思っている以上に自分が不安になりますよね。秘密を抱えるって事も不安ですし父のことを考えると余計不安になりますよね。また、急に大切な人が家から出て行ったら悲しいし、怖くなっちゃいますよね。僕も想像しただけで辛いです。夜も1回寝れなくなるとずっと寝れずに朝を迎えてしまいますよね。僕も心配性のため、よく寝れずに朝を迎えてしまいます。世の中はほんとに不平等ですよね。家庭の事だったり学校の事だったり平等に進んでるといはいえ実際は進んでるようには見えませんよね。
keyboard_arrow_up