受付終了
一緒にお話したい
10代前半 女性

スクールカウンセラーを利用したことがある人へ

visibility541 chat4 personちぇりー edit2024.03.29

スクールカウンセラーを利用したことがある人たちにお聞きしたいです。
どのような流れでしたか?
何を聞かれましたか?
そして学校の先生方(主に保健医の方)との違いはありましたか?
どれかひとつでもいいので答えていただけると幸いです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    つむぎ 10代後半 女性
    お返事ありがとうございます。
    我慢して学校生活を送るのはとてもお辛いことだと思います。
    スクールカウンセラーって普段接する機会がないことも相まってわからないことだらけですよね。

    私が利用していた時間帯は主に授業中、昼休み、放課後を利用していました。時間に関してはちぇーりさんの都合に沿ってくれると思います。
    予約状況や学校の都合によりますが、放課後利用することが一番多かったです。
  • refresh約1年前
    メンバー
    つむぎ 10代後半 女性
    こんにちは。つむぎと申します。
    中学(1年弱)、高校(数回)とスクールカウンセラーさんにカウンセリングしてもらったことがある、現在高校2年生です。

    ちぇりーさんは初めてスクールカウンセリングを受ける事になったのかな?
    不安なことがきっとたくさんあると思うのでなるべく丁寧に答えていこうと思います。
    少しでも参考になったら嬉しいです。

    スクールカウンセリングの流れはどうしてスクールカウンセリングを始めたかによると思います。

    私の話になってしまいますが、中学時代養護教諭に勧められてカウンセリングを初めて受けた時は養護教諭が勧めて下さった時にある程度事情を話してくださっていたので初回から自分の話、主に自分が不安に思っていたことなどを話していた記憶がありますが、自分の意志で希望して受けた高校のスクールカウンセリングは軽く挨拶だけして後は雑談をしていた記憶があります。

    学校の先生との違いとしては、スクールカウンセラーさんは心理の資格(臨床心理士や公認心理師など)を持っている人が大半なので、アドバイスが学校の先生と比べて専門的だったり、学校の先生に対して「こう対応したほうがいい」などと働きかけてくださる場合があることだと思います。

    要するに、学校の先生よりも人の心について詳しいので校内でスーパーバイザーのような立ち位置にいることが多いです。

    ちぇりーさんの歩幅や距離感にスクールカウンセラーさんは合わせてくれると思うので、あんまり気負わずにちぇりーさんがお話したいことを話せばいい思います。
    もし他にもなにか不安なことがあったら知ってる範囲でお答えしますので遠慮なく聞いてください。
keyboard_arrow_up