受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

父親の性格が受け入れられない

visibility477 chat2 person edit2024.03.31

母と父と3人でテレビを観ていました。野球の試合です。
私は芸術系を専門に学んでいるのでスポーツのことは全く分かりません。母親のスポーツの知識は人並み程です。
父親は普段無口ですが、調子のいい時やイライラして爆発した時にだけ喋ります。
父はいつも通り無口で、私は母にルールを教わりながら野球の試合を観ていました。私は全くと言っていいほどルールが分からないので、野球の用語などを母に聞いていました。母も私もよく分からないけどすごいね、といった素人の目線で楽しんでいました。
私はある選手の年齢が気になり、母に「この人いくつ?」と聞くと、母もにわかでしか分からなかったので「◯歳ぐらいかなー?」という返事で、父に「何歳だっけ?」と確認した途端、父はイライラがここで爆発しました。なぜここに怒りが生まれるのか不思議でたまらなく、理不尽さに我慢できず、「なんでそんなことで怒るの?」と私が聞くと、「さっきから(母と私の)会話がマヌケすぎてイラつく。そこに巻き込まないでほしい。」と、怒鳴りつけられました。
私はただ、呑気にテレビを観ていただけだし、知識のない素人がする会話なんて、そんなもんじゃないかと思いました。父はこんなに偉そうなことを言いましたが、野球の経験は全くありません。例えば父がプロ野球選手として大活躍している身なら、プロなりのプライドがあるんだろうなと、少しは理解できます。でも、素人であることには私たち(母と私)と変わらないくせにそんな言い方するなんて信じられませんでした。何より、父が黙って私たちの会話を聞いている間にそんなことを思っていたなんてすごく傷ついたし、怒りが込み上げてきました。でも、それに言い返せばもっと大事になります。今までの経験でわかります。きっともっと大きな声で怒鳴り散らかし、家族とは思えないような言葉を突きつけてきます。
母を傷つけることもしたくないし、自分自身これ以上父の汚い心を見たくないので言い返すことはできませんでした。正直、「なんでそんなことで怒るの?」と聞いた時も、勇気を出しました。
父が嫌いです。幼い頃から嫌いなところはたくさんありましたが、たくさん目を瞑ってきました。家族だからです。でも、何年も一緒に暮らすうちに、あまりにも冷たく汚い心が見えてきて、これが自分の身内だと思うと悲しくて悔しくてたまりません。
最近思ってしまうことがあります。いずれ親は自分より先にこの世を旅立ちます。きっと、母が旅立った時に私は、悲しみで立ち直れないかも知らないと思います。大好きだし大切だからです。でも、父はもしかしたらなんとも思わないかとしれないです。悲しいけれど。本当は家族として別れを惜しむ存在でいてほしいです。この気持ちを他人に話せば、父親なんだからそうは言っても実際その時が来たら悲しいでしょ、と言われるかもしれません。私もそうでありたいです。でも本当になんとも思えないかもしれない。むしろ自由な気持ちになる気がします。そんな自分が悲しくて嫌です。
どうして母はこんなに素敵な人なのに父を選んだんだろう、どうしてこんな人が私の父親なんだろう、どうして変わろうとしないんだろう、そんな思いで押しつぶされそうです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    ミランダ 40代 女性
    ご相談ありがとうございます。

    些細なことで怒り出すお父さんについて悩んでいるというご相談ですね。


    こちらに書かれている些細な出来事だけでも、ほんの少しのことでイライラしてしまうお父さんの性格がよく伝わりました。
    ただ何歳なのか質問をしただけで、イライラしてしまったら質問もしずらくなってしまいますよね。

    これまでもちょっとした些細なことでイライラしてきたんだろうなと想像ができます。
    でも、それでもお父さんに話しかけてあげるアさんは、すごく優しい性格なのだと思いますよ。

    お父さんが嫌いだといいつつも、その時がきたらきちんと悲しみたいと思っている、自由な気持ちになるかもしれないことに罪悪感を持っている。

    もう感じたいまま感じていいんだと思ってしまいます。難しいかもしれませんが。

    私も、アさんと同じようにあまり父親が好きではないのです。私が子供のころは、平日は浮気かパチンコ、育児は母親任せのような人でした。退職してからだいぶ落ち着きましたが、私からしたらやっぱりイライラすることも多いと感じてしまいます。

    私はもう、できるだけ父親とは話さないようにしています。もちろん、向こうから話しかけられたら話しますがこちらからは話さないようにしています。
keyboard_arrow_up