解決済み
一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
メンバー 50代 男性

50代男性。同居の母親、妹との家族関係について

閲覧数289 コメント数4 personヨゴン edit2024.04.01

初めまして。
ココトモ初心者ですがよろしくお願いいたします。

私は55歳の会社員です。
30代で軽度のうつ病にかかり今に至っています。

同居している母親84歳と妹50歳について相談があります。

母親からの自己肯定感が下がるような言葉を毎日のように聞かされ
妹からは価値観を強引に押し付けられたりしており家にいても
常にピリピリしており気持ちが安らぎません。

今まで家の為にずっと頑張ってきましたが、
毎日嫌な思いばかりで、最近は自分は何のために生きているのか?
疑問に思う日々です。

可能であれば家族とは別居したいのですが
近い将来くるであろう介護問題を妹に押し付けることは出来ず
どうすればよいか皆目見当もつきません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    KOMA 40代 女性
    ヨゴンさん初めまして、こんにちは^^
    ご相談ありがとうございます。

    30代でウツになられたのですね。
    それは大変でした。何か原因というかきっかけがあったのでしょうか。
    今も完治はされていないのかもしれませんが
    その状態でも会社員として働いておられて立派です。

    自己肯定感が下がるような言葉聞かされ
    価値観を押し付けられ・・・とても息がつまるような毎日ですね。
    お母様と妹さんは仲が良いのですか?
    ヨゴンさんにだけ、そのような態度を取るのでしょうか。

    お母様がご高齢ですから、介護問題を考えていらっしゃるのですね。
    ヨゴンさんはお優しくて責任感が強い方のようです。

    ただ、まだ起きていないことを心配して
    今のヨゴンさんの心情、ストレスを無視するのは良くない気がしました。
    離れることでストレスが減るのであれば、別居も良い方法でしょう。

    また、家を出る=介護を押し付ける。ではないかなと思います。
    介護はただ側にいて手を貸す、だけではなくいろいろな方法がありますし
    自宅介護は場合によっては共倒れになる可能性があるやり方です。

    不安定さとお付き合いしながら働いているヨゴンさんが
    さらに介護となるとかなりのご負担ですよね。
    お仕事にも支障が出るかもしれません。
    そうなると経済的にも別の問題が出てきてしまいます。

    まだお母様はお元気な様子ですし
    今は、ヨゴンさんご自身の「心と体」を最優先にした方が
    良いのではと。ご相談を読みながら思いました。

    ワガママでも何でもなく、一番大切なのは自分、です^^
    ヨゴンさんが最も元気でいられる選択ができますように…願っております。

keyboard_arrow_up