解決済み
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

父との接し方についての相談です。

visibility464 chat4 person白猫 edit2024.05.10

父親との接し方について相談させてください。正直父が苦手です。普段は優しくて行きたい所へ連れていってくれるし欲しいものもたいてい買ってくれます。ですが、怒ると手がつけられなくなります。物を投げたり壁や机を殴ったり、家具を蹴飛ばして怒鳴り散らします。数は少なし手加減されていたけれど、手を挙げることもありました。私が小さい頃からそうで、ずっと怯えて生きてきました。父は意味不明な理由で急に怒りだすこともありました。今ではなんとなくこれをしたら怒るかな、というのが分かってきたので、怒りそうだと思ったら会話を切り上げたりすることで回避していますが、正直今でも父の怒鳴り声を聞くだけで震えてしまいます。
最近、と言っても2回だけなのですが、父が外で怒り出すことがありました。店員さんにミスをされた時に、必要以上に怒っています。そこまで目くじらを立てる程でも無いことを大声で嫌な言い方で責めています。正直一緒にいて恥ずかしくて仕方ないし、その怒られている方に申し訳なくて仕方ありません。だってその方に責任は無いものだったり、些細なことだったりするからです。これで傷ついてしまっていたらと考えると本当に申し訳なく思います。今日も父は外で怒ったそうです。私はその場にいなかったのでどんなふうだったのかはわかりませんが、、、。本当に恥ずかしいしやめて欲しいんです。ですが、私には怖くて止めることが出来ないんです。こちらに怒りが向いたら今度こそ本当に殴られるかもしれない、火に油を注ぐだけかもしれないと怯えて、無言で下を向いてやりすごしてしまいます。
私はどうしたらいいんでしょうか。正直母は頼りになりません。いつも言い返して余計に怒らせていたりするし、私の知る限り1度と父のそういう行動を止めていた事は無いからです。止めように求め方が分からないし、言い返したことでまた怒りだしたらと考えると怖いんです。どうかアドバイスをいただけませんか。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    白猫さん、はじめまして。
    みみと申します。

    それは本当に怖い体験ですね。
    子供のころからそれが続いていると、
    男性の大きい声や突然の強い声に恐怖を感じやすいのは当然のことです。

    お父さんはハッキリ言って精神的に何か抱えているか
    知的な部分に何かあるのかもしれません。
    専門的な部分は医師でなければわかりませんが、
    子供に手を上げたりする時点で相当だと思います。

    一番は白猫さんが安全であることを優先にしてください。

    子供に手を上げたりするのは一般的に犯罪です。

    また、お母さんは既に諦めているのかもしれません。
    お母さんがどのように思っているか
    ゆっくり話してみてはどうでしょうか?

    また、白猫さんは大学進学などで
    実家から離れる事は可能ですか?

    お父さんを変える事は難しいですが、
    白猫さんが安心できる状況を創っていくように
    やっていくのが一番いいと思います。
keyboard_arrow_up