受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

旦那と別居を考えてしまいます。

visibility330 chat2 personさき edit2025.03.21

生後半年の子どもと3人で暮らしています。
はじめての子育て、身近に頼れる人もおらず毎日試行錯誤しながら過ごしています。
ただただ旦那が育児も家事もやらない。
子どもを見ててと頼むと本当に雑に見ているだけ。
ずっとスマホ。

泣いてるのにあやしたりせず、スマホ。
機嫌がいいときだけ可愛がる。

子育てと家事でバタバタして余裕がなくイライラしてると呆れた声で
「なんでそんなにイライラしてるの?」って言われて。

旦那が自分のことすらやらないので、旦那のこともやらなきゃいけない。
もう疲れました。

近々職場復帰するのでとても不安です。
育児家事仕事。私にやっていけるか。
やらなきゃいけないからやれるとは思いますが…

子どもの前で喧嘩が増えてしまうのではないかと不安です。
ですが、私が片親だったので自分の子には両親揃って育って欲しい。
私が上手くやれば平和なのかなとも思います。

子どもが大きくなれば上手くやっていけるのでしょうか?
はじめての子育てで、まだ小さいからこのような状態なだけでしょうか?

先輩ママさんパパさんアドバイスいただけると幸いです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    RICO 50代 女性
    さきさん、こんにちは。

    相談内容読みました。
    私の20代の頃を思い出し、涙が出てきました。

    さきさん、お子さんが生まれて、まだ半年。
    初めての育児で、大変なことと思います。


    毎日、授乳、オムツ、お風呂、着替え、その間に家事もやって
    本当に忙しいですよね。


    さきさん、1人で本当によくやっていると思います。
    本当、すごいです。


    本当は、パパである旦那さんと一緒に子育てをして
    さきさんの辛さを共有できれば、さきさんもイライラせずに
    穏やかに過ごせると思います。


    旦那さん、何もやらない、と言っていましたが、
    旦那さんは、何歳ですか?

    もしかして、旦那さんは、まだパパになりきれていないのかもしれません。


    私も、25歳で妊娠し出産しましたが、さきさんと同じような状況でした。
    結局、40歳まで、ワンオペ育児で、結婚18年で離婚しました…


    さきさんは、まだ若いです。
    2人の子供ですから、頼めるところはお願いして、

    ミルクをあげてみてもらう、とか。
    最初は、ぎこちないと思いますが、こうしちゃダメ、と言いたいところを
    我慢して、

    パパにあげてもらって喜んでる~って
    おだてれば、大丈夫です。


    イライラする気持ち、とても分かります。
    本当、誰の子供を産んだと思ってるのよ!って思いますよね。


    でも、そのイライラって、本当は、子育てで時間がないイライラではなく
    旦那さんが一緒に手伝ってくれたり、

    いつも大変だよね、ありがとう、って、さきさんに声をかけてくれるだけで
    嬉しかったり、これからも頑張っていこう!って思えると思います。

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up