受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代後半 女性

ADHDかもしれない

visibility519 chat2 personらくと edit2024.05.12

約2年程前に心療内科にいき、そこでは鬱の診断を受けました。

心療内科に行こうと思ったのは、仕事(介護職)がしんどくて、あぁもう辞めよう…と本気で思ったからです。

今考えてみれば、昔(小学生くらい)から、「死にたい」とか「消えたい」とか、そんなことばかり思っていたしもっと早くから行っておけばなと思います。
その頃から、人間関係や家庭環境も悪かったため。

介護の専門学校を出て、施設に就職し、3年程たち、そこで初めて心療内科へ行き…診断を受けました。
服薬も初め、そこから少し楽になり、しばらくそこで仕事を続けました。
まる4年が経ち、自身の都合で遠くへ引越すため、退職しました。
その時から、心療内科への通院も行かなくなりました。落ち着いてたのもありましたが、1番は先生とあわなく(勝手に私が嫌いに)なったからです。

その後、新しい施設へ就職しました。通院はせず、ネットで薬を買ったりして、誤魔化しながら過ごしてます。

ここで、やっと質問(相談?)に入るんですが…
鬱の診断を受けただけなのですが、もしかして、他にも何かあるのではないか?と思いました。
タイトルの通り、ADHDではないか…と、最近すごく思います。大人の発達障害というのを聞いて。

私が勝手にそう思ってるだけなのかもしれませんが
例えば、Twitterとかで、ADHDに当てはまることとか、発達障害のチェックリストを見て当てはまったり…
そんな程度のことなのですが、これ私では?とすごく思ってしまい、当てはまることで、なんだか腑に落ちる感覚もあります。

不注意、先延ばし癖、ミスが多い、感情的になったり、少しのミスや注意をすごく引きずってどん底に落ちたり…。
小さい頃の家庭環境も原因とか、仕事や日常生活での気分の波も、関係あるのではと思ったり。

私の考えすぎなのか…どうなのか分かりません。
そういう病院かなにかで判断してもらおうと思っても、違っていたときが辛いです。ただ怠けているだけです、とか。

支離滅裂で、何が言いたいのか分からない文章になってしまい申し訳ないです。
もしかして発達障害なのかも…と思うとき、どうすればいいのか、どこに相談すればいいのか(心療内科なのか、別にそういう所があるのか)、なんて言って相談すればいいのか…分からないことばかりです。

めちゃくちゃな文章、失礼しました💦
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    らくとさん、はじめまして。
    みみと申します。

    私も鬱とかADHDの懸念がありますよ~
    まずは、インターネット上にある診断は
    基本的にオモチャレベルなので気にしないでください。
    ただの受診を促進させる広告です。
    なので気楽にやっていきましょう(*´▽`*)

    最初は鬱の受診を始めましょう!
    ネットで薬を買うのは金額面で
    保険適用で買うと3割負担で済むことを
    10割払っている状態なので、勿体ないです!
    また、ネットで薬を買うのもいいですが、
    本当に症状に在っているかは分からないですよね?

    そこで今の症状に在っているか、
    プロ(医者)の意見を聞きに行きましょう。
    その場合は心療内科で大丈夫です。

    何故かというと、鬱の症状にも
    「判断が遅い」とか「ケアレスミス」が増えるというのもあります。
    これは本当に素人判断で難しく、プロでも難しい世界です。
    本当にADHDだと専門の検査があって
    2~3時間くらい掛かって心理士の方とカウンセリングしながら、
    5万円くらい?の検査で初めて認定されるものです。

    その検査費も簡易検査などで医師の勧めがあれば
    3割が適応されたような?
    ちょっと病院で聞いた方がいいと思います。

    基本的にらくとさんの言われる
    不注意、先延ばし癖、ミスが多い、感情的になる、少しのミスを引きずる
    全て「うつ」でもあるあるの症状です。

    そこでまずは心療内科に行き直してはどうでしょうか?
    らくとさんは頑張って働いているゆえに
    そこでさらに「うつ」を悪化させているようにも思います。
    まずは今の症状を診断してもらって、
    そこから判断していいかと思いますよ~

    お互いに頑張りましょう~!
  • refresh約1年前
    甘味 10代後半 男性
    コメント失礼します。
    私も所謂グレーゾーンなのでめっちゃ気持ち分かります!
    私は小児神経科で診断をした気がします(小学生とかの時なので覚えてないですが。)
    恐らく大人だとただの神経科になります。そこでテストを受けたりだとか脳の発達傾向を調べたりしました。
    正直私は発達障害なのかな...と考えている時が一番辛かったので、早めに検査を受けました。
    投稿主さんも悩むのなら一度受けてみるのもありだと思います。
    拙い文章ですみません

keyboard_arrow_up