解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

仕事ができない人への対処法

visibility553 chat7 person退会したユーザー edit2024.05.14

アウトドア会社に勤めて10年になります

小さな個人事業主の会社で
社長、
私、
6年目の女性、
4年目の男(問題の人)、
新人くんがいます

仕事は一般客または修学旅行へのツアー対応です。接客以上に準備や片付け、掃除、修理などがあり、自分で必要な業務を都度進めていくスタイルです。

(もちろん新人くんは教えながらやりますが、分からないことは聞き、次に何をしたらいいか聞いてきます)

問題の彼(タロウ)は、さすがに4年目なので通常ツアーの準備はできますが、それ以外は自ら動けません。

もちろん年の離れた先輩方に遠慮しているなど考慮はしますが、発達障害並です。

指示されないとやらない
やっても掃除は汚い、修理は直らない、期限決めないと放置、だいたい数は間違える、片付け、電気、ストーブの消し忘れ、鍵閉め忘れなど

「やりました」じゃなく
「出来ました」がほしいのですが、
常に誰かがやり直すため無駄な時間です


毎日あげるとキリがありません

チェック表を作ったりマニュアルも作りましたが、元々仕事のできない人にそんなのは通用しません。

報連相もできず、お客様がケガした時など報告しません。周りが気づいて確認してようやく報告。

毎回指示を出して進捗状況を把握できればいいのですが、仕事上付きっきりで指示できません

分担を決めても、全員でやるものは放置。

気づいた人がやるという曖昧なブラック企業なので、何も気付こうとしない彼は一向に仕事ができるようになりません。

彼の中途半端な仕事やミスをフォローすることが多すぎて仕事量が増えすぎです。

そして社長はそれすらわかってないことに1番腹が立ちます。

毎日イライラが止まらない
職場カサンドラ症候群だと思っています。

予定の組める作業なら指示できますが、毎日必要な業務も少しずつ違うため、各自の判断も必要です。

接客も困ります。周りが見えてないので放置状態のお客様たくさんいます。

一人区として働いているのに、猫の手レベル。
彼が仕事できないことへのシワ寄せで疲れます

どう対処したらいいのでしょう
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up