解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
50代 女性

就職活動中です。仕事を見つけるためにするべきこと。

visibility372 chat6 personゆり edit2025.05.06

私は双極性感情障害や橋本病など、持病がたくさんあります。
去年の3月末に5年勤めた職場を雇い止めになりました。雇い止めで体調を崩して、就職活動し始めたのは、今年になってからです。
一月から就職活動を始めて、面接も何度か受けましたが、なかなか受かりません。
年齢が58歳で、それもあり厳しいです。
就職に向けてのアドバイスをいただけたら、嬉しいです。よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    まるまる 40代 女性
    5年お勤めしたところを雇い止めになってしまい、とても悔しい思いをされましたね。
    そのことで、体調を崩されたのだからよっぽどのことだったのだろうと思います。

    今は、そのことを振り切って新たに就職活動を頑張っているゆりさんにを応援したく、コメントさせていただきました。

    応募の際の職歴書は、ご自身で書かれていますでしょうか。

    こちらは、最初にその企業や会社にゆりさんを知ってもらうための、大切な書類です。
    自分の力だけで書いていると、うまく整理できなかったり、ゆりさんの強みが表せなかったりすることがおきてしまう可能性があります。

    なので、必ず他の誰かに添削をして、何度も書き直してより良い職歴書を作って欲しいです。
    頼むのは、ハローワークの職員や、身近な人でもいいと思います!
    客観的な視点でアドバイスもらえるといいですね。

    必ず新しいお仕事見つかると希望を持って、頑張ってくださいね。
  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    RICO 50代 女性
    ゆりさん、こんにちは。

    5年勤めた職場を雇止めになり、現在就職活動ということなんですね。


    私は、数年前、5年間ほど、人事系の仕事をしており、
    たくさんの履歴書をいただき、面接もしていた経験があります。


    その中で、こんな人だったら面接したいな、採用したいな、
    という方をお伝えしたいと思います。


    ゆりさんは、58歳ということなのですが、
    どんな職場に応募されていますか。



    定年が60歳という職場が多い中、
    58歳だと、まず正社員は難しいと思いますので

    未経験の職種ではなく、
    これまで、経験されていた職種でのパートかアルバイト、
    契約社員で探されるといいと思います。


    応募される際は、パートやアルバイトでも
    履歴書と一緒に職務経歴書も送ってください。


    パートやアルバイトだからといって、
    履歴書しか送ってこない方がいますが、
    やはり職務経歴書があると、ちゃんとしているな、という
    印象を受けます。


    そして、その職務経歴書には、ただ行っていた業務を書くだけではなく

    何の成果を残したか?

    どんなことをやって会社に貢献してきたか、みたいなことも
    書くと違います。


    営業だと、売り上げ件数や数字が成果になりますが、


    事務的な作業しかしてこなかった…という方でも、

    自分が自ら何をしてきたか?

    例えば、会社のコストを削減した実績など
    (コピー機のリースの変更や保険の見積もり契約で保険料を下げたなど)


    持病についても、
    持病があるので病院に行くため早退が多くなります、

    みたいなことを伝えるよりは、

    持病がありますが、普通に働くことができる、というような形で
    できることをアピールしていくといいです。


    もし、面接の際には

    必ず私を採用して後悔させない自信がある、的なことを伝えたり
    人よりも、1.5倍のスピードで仕事をこなす自信がある


    などをアピールして、


    他の人より印象付ける必要があります。

    この人なら、きちんと働いてくれそう、という印象付けがあれば
    採用してもらえる可能性は大です。


    私なんて…そこまでじゃないわ、

    みたいに思わなくてもいいんです。
    ゆりさんにも、これまで、培ってきたキャリアが必ずあるはずです。


    面接の際に、

    入社までに何かすることはありますか?

    みたいに前向きな対応だと、やはり採用したくなります。


    ハローワークではなく、人材会社などで
    エージェント採用を申し込みするのも良いかもしれません。

    採用されやすい履歴書の書き方、職務経歴書の書き方を
    無料で教えてくれたりします。


    大丈夫です。 頑張ってくださいね。







keyboard_arrow_up