受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

就職先決定のアドバイス

visibility133 chat2 person edit2025.06.29

はじめまして。現在大学生で、就活で悩みがあります。

現在、3社から内定をいただいており、最終的にどこに入社するかを迷っています。
● 1社目:自然環境に関わる調査や報告業務ができる会社で、大学で学んできた分野をそのまま活かせそう。やりがいはありそうだけど、出張や体力面、給与の不安があります。
● 2社目:エネルギー系インフラ会社で、安定・福利厚生・収入面はかなり良い。ただ、業務内容に強い興味があるわけではなく、モチベーション面が心配です。
● 3社目:自治体の緑地管理関連の仕事。安定はしているし、福利厚生は間違いなく自分のライフプランを問わずずっと働いていけそうだけど、仕事内容があまり見えず決め手に欠けています。

自分の性格的には、地道にコツコツ続けるのは得意だけど、どれが「長く働ける職場」になるのか想像がつかず、迷っています。
皆さんは、就職先を選ぶときに「仕事内容」「収入」「働きやすさ」「将来性」など、どんな点を一番重視しましたか?
後悔しなかった選び方や、逆に「こうしておけばよかった」と感じた経験があれば、ぜひ教えてください。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    メンバー
    アナゴ 40代 男性
    コメントいただきありがとうございます。現役人事採用担当のアナゴと申します。
    まずは内定おめでとうございます。
    これまで学んできたことと将来への不安からご相談されているかと存じます。
    内定いただいている企業様の詳細は分かりませんが業務内容やモチベーションについてはそれほど心配しなくても良いように思えます。どんなお仕事でも事前に思い描いていたイメージと良い面でも悪い面でも差はあるからです。人間の生まれ育った順応性が解決してくれますよ。

    一方で就社される前にお伝えするのは変な話ですが退職する理由のトップは概ね、職場環境や人間関係です。
    人間関係なんて入ってみないと分からないかもしれませんが職場環境や職場風土はだいたい分かります。
    面接のため、実際に会社に足を運ばれたかと思います。その時の雰囲気、社員の方の顔は疲れてなかったか?こちらに挨拶はしてくれたか?職場内で会話はあったか?などなど
    ご記憶の中で一番快適に思われた職場を選ばれるのも選択のひとつかと存じます。

    良き社会人ライフをお過ごしください!

  • refresh3週間前
    206 40代 男性
    はじめまして。
    私の場合は「働きやすさ」で選びました。収入・休日は特に考えず飛び込んでしまったので、現在は後悔しかないですが。福利厚生は、ほぼありません。地方の中小企業だと、貯蓄にまわせるお金も乏しく...。私も地道にコツコツタイプなので、最初は好きになれるまで仕事をしようと踏ん張って、現在に至ります。
    後悔するとすれば、休日。シフトだから友達と遊べず、家族と会えず。希望すれば...なんてこともなかった時代でした。
    自分勝手な解釈ですが、地道にコツコツという人って、社交性に富んでいるなしに関わらず、長く働き続けれると思うんです。今の職場は大学で学んだ分野と違いますが、いかに仕事に向き合えるかだと思います。無理をせず健康に、長く働きたいのであれば、変化が少ない職場環境で選んでみるのもアリだと思いますよ。
keyboard_arrow_up