受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

自分に問題が多すぎてアドバイスや経験が聞きたいです
visibility582 edit2024.05.15
20代なので20代以上の方のご回答を参考にします。
自分について話すと高卒で就職をし5年目で適応障害になり休職→退職。そのあとはバイトを短期離職を繰り返しています。今は実家ぐらしの無職です。希死念慮は波がありますが小学生のころからあり。心療内科には通っていますが薬で解決しようとする主治医な気がしてきていてやめようかと思っています。家族の仲はあまり良くないので家にいたくないと思っています。
・集中力がなさすぎる
仕事をしなくなってからか、去年の6月にコロナにかかってからかはわからないのですが呆れるくらい集中力がありません。集中力がないという自覚から物事を始めることすらしなくなりました。(資格取得のための勉強・自己研鑽など)すぐ携帯を触ってしまったり他のことが気になったりする状態でただのスマホ依存なのかはわかりません。
・常にだるい
上ともかぶるのですが常にだるい感じがして物事に取り掛かるのが億劫になりました。
ずっと手帳に日記を書いていたのですが最近はそれすらしなくなり、資格の勉強や4年間続けていた韓国語の勉強も放置状態です。特に朝が体が動かず朝ご飯を食べたあと寝てしまうという日もふえました。
・仕事がなかなか決まらない
もう仕事をやめて一年になります。今まで2回バイトをしましたがどこも合わず2週間ほどでやめてしまいました。お金が稼げない→死ぬしか無いという考えがずっと頭にあり、働くことが怖くなっている私もいます。でも働かないと税金も払えないのでずっと探してます。
親には諦められて、ゆっくり探せばいいと言われていますがもう20代真ん中ですごく情けないです。
・父親がストレス
実家ぐらしなのですが正直死ぬほど父が嫌いです。平気で母親や私に対してしょうもない嘘をついているくせにへらへらしています。自分は絶対に悪くないと思っているタイプの父親です。テレビの音も大きく正直一緒に暮らしててストレスだし同じ空間にいたくないです。
無職なので文句も言えないし実家を出ていこうにもお金がないので八方塞がりです…。
文句を言えば機嫌を損ね、10倍以上で返ってくるのが目に見えているので母も私も何も言えなくなりました。
もっといろいろ細かい問題はありますが字数の関係で大きい問題だけ上げました。
なにか自分から発信する活動をしたり、留学などにチャレンジしたい気持ちもあるのですが「だるい」「どうせ続かない、時間の無駄、意味ない」が勝ってしまい、なかなか動けません。
同じような経験がある方がいましたら改善策やアドバイスいただきたいです。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら