受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

病名がわからないつらさ

visibility478 chat5 personヨシ edit2024.06.04

皆さんpms(月経前症候群)を知っていますか?
私は特に重い方で、生理が始まる10日前になると朝が急に起きられなくなったり、気持ちが沈んだり、いつもは気にしなかった人の声や音にイライラしたり、腰痛や頭痛、肩凝りなどがひどくなります。産婦人科で先生にヤーズフレックスというお薬を処方していただき飲んでいましたが、生理の周期が変化する事に逆にストレスを感じてしまいやめてしまいました。
しかし、最近腹痛と倦怠感が生理が終わっても治らないのです。最初はいつもと同じpmsの症状だと思っていましたが生理が始まっても終わらなかったため、また産婦人科に行きました。そしたらちょうど生理中ということもあり、pmsとまた診断されました。私はこの腹痛や倦怠感が原因で学校に行けなくなってしまっため、しかたなくヤーズフレックスをまた処方していただきました。
それでも治らずセカンドオピニオンで内科を受診したところ、大きい病院を紹介されました。もしかしたら違う病気かもしれない、そしたら今回の腹痛に納得いくし、病名さえ分かればあとは学校やバイトを休んで薬を飲んで直せばいいと思いました。しかし、結果は特に大きな病気はみられないとのことでした。両親や周りの人は何もなくて良かったねと言いました。でも私はつらかったです。だって学校やバイトも何度か休んでいるから病名さえ分かれば合法的に休めます。私は今していることから逃げたかったのです。やめるのではなく。本当はこの腹痛がストレスからきているのは薄々気づいていました。でもこれをストレスだと思うと余計にストレスを感じてしまいます。なのに今回の診断結果でまたストレスが溜まってしまいました。もう学校もバイトも全てやめてしまいたいです。実際に両親からは学校が行けないならやめて一度働きなさい、働いてるときにまた行きたくなったら自分のお金で行きなさいと言われました。
親からも医者からも見放された気分です。もう誰にも相談したくないし、信用することはないと思いますが、ただこの気持ちを胸にしまっておくにはしんどすぎたので吐き出させてください。
拙い文章でごめんなさい。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    午前コーヒー 30代 女性
    ヨシさん、こんにちは。
    すっごく共感しました。
    名前(=病名)がつけば、正当な理由で休める安心感すごく、すっごくわかります。
    私は病名がない不調で休むと、罪悪感あるんですよね。悪いことしてないのにね
keyboard_arrow_up