受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

大学選びをを間違えてしまいました
visibility579 edit2024.06.28
入る前は社会福祉士という仕事にやりがいを感じでいたのですが、社会福祉士の給料の低さと求人の少なさなど悪い所ばかり気になるようになりました。
私は有利子の奨学金を月10万借りているのですが最終的に500万以上の返済をしなければならないので社会福祉士として働きながらそんな額返せるのか心配ですし、今の私にはそんな借金をしてまで取るような資格には思えません。
元々看護師を目指していたのですがグロテスクなものが苦手で実習の授業をちゃんと受けられるのかが心配で福祉系の大学を選んだ事をすごく後悔しています。しかも指定校で入ったので辞めることも出来ず、転学部もない大学なので嫌でも卒業するしかありません。
私が良く考えず進学した事が1番悪い事だとは分かっているのですがどうしても納得することが出来ません。
卒業後に看護師の資格を取るために専門学校に入り直すにしても月に2万7000円ちょっとの奨学金の返済をしながら通うことはかなり大変だと思うので正直、人生の選択を間違えたなという気持ちにしかなりません。
未だに看護師に対して憧れがあり余計に辛いです。
四年間大学に通い、資格を取り数年働いたあと専門学校に入学するというのが1番いいのでしょうか?奨学金の返済をしながらそんなことできるのでしょうか。
推薦で入った大学は何があっても辞められないのでしょうか。
全部自分で選んだ事なので今の状況になったのは自分のせいなのですがどうしても看護師になることを諦められないです。
こんな気持ちでこれから大学に通っていける気がしません。
私のような状況になった方がいたらぜひ話を聞きたいです。
こんなこと恥ずかしくて親や友達、大学の先生にも相談なんて出来ません。
厳しい意見でもなんでも大丈夫なので相談に乗って欲しいです。誰かに聞いて貰って心を落ち着けたいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら