受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
50代 女性

隣人がお金を借りにくる

visibility307 chat0 personきのこもち edit2024.07.30

10年くらい前に父が他界。母がひとりになった途端、隣人が母にお金を借りにくるようになりました。始めは、3000円。母はお人好し、それに隣人ということで、嫌と言えず、貸してしまいました。そもそもはじめに貸してしまった事が間違いなのですが。期限までにきちんと返してくれたそうです。ところが借金依頼がその後も続き、次第に高額になりました。10万貸してくれと言うようになったのです、母はお人好しだし、隣人で断れず、引き続き貸してたら、隣人は返してくれなくなりました。借金が30万に膨れ上がった時にはじめて私に相談してきて発覚。すぐに役所に相談したら、役所の人が隣人に話をしてくれたようでした。
その後私が母と同居し始めましたが、私の知らないうちに借金は続いていました。まるで便利なATMにされてたのです。
高齢につけ込み、カネを借りにくる60代夫婦です。年金受給者の筈なのですが苦しいのか、ならば、働けばいいのに、働きだしても人間関係ですぐやめてしまうそうです。ぐうたら夫婦の金をとられ、母は返してくれたと言ってますけど、どのくらい返してくれたのかは、不明です。母は物忘れも増え、今の母の様子からしたら、ごまかそうと思えば簡単です。
こんなひどい隣人と、顔も見たくないし、話もしたくない。ケアマネージャーに相談し、借金をやめてほしいと言ってもらいました。
同じ町内で同じ組の隣の人です。私はこの夫婦とはもうあいさつすらしたくない。関わり合いになりたくない。迷惑な人たちです。いつもニソニソスリスリして近寄って母に愚痴言わせて大きな相槌うって、腹の中では狡猾な顔してふんぞりかえっている傲慢な詐欺師。到底信用などできません。私はどんな対策をしたらいいでしょうか。
感想やご意見をお待ちしています。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up