受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

不安だけど、好きなことはできてしまう
visibility387 edit2024.07.31
二週間前までは、毎日のように進路のことを考えまくって疲れて、というのを繰り返していました。
進路が変わる理由も、今最近勉強できてないんだから大学入ってから勉強なんてできない、私立に行って、でも社交不安でやめちゃったらしゃれにならない、などネガティブな理由で変えていました。
ここ二週間は、絵を描くことに没頭し、ほぼ一日中絵を描いています。
しかし、絵を描いていないとこんなにつらいのに、絵を描くことはできる。
辛かったら何もできないはずなのに、好きなことはできるのは、甘えてるからなんじゃないかとか、いろいろ考えてしまいます。
私としては、描いているうちは気が楽だけど、ずっと描いてると勉強なんてできないし、問題を先延ばしにしてるだけなんじゃないかとも思えます。
でも、ちょっと絵を描くことから手を離すと、不安になるだけで、怖くて行動ができません。
カウンセリングでは学校に行ってみようとか、人と接する場に行こうだとか、もちろんそれだけではないんですが、要求されることが私的にかなりハードルが高くて、学校にも行けないなら治らないんじゃないかとか、治らないなら生きていけないとか、時間ができるとすぐに不安になってしまいます。
それに加えて、もう明日、高卒認定の試験があります。
試験会場を想像するととても怖くて、最近はすごく憂鬱でした。
正直、本当に怖くて、行きたくありません。
親に何度やっぱり怖い、行きたくないと言っても、行ってみたら?から変わりません。
確かに、自分で申し込みしたし、行くべきなんだとは思います。
しかし、考える度、試験さえ受けられないなら、何ができるんだとか、そんなんじゃ生きていけないよなとか、考えてしまいます。
そのほか、勉強の記録をするアプリがあるのですが、それを見ていて、ほかの人は頑張ってるのに、私は何をしてるんだろうとか、人と比較して不安と劣等感を感じます。
思い浮かんだことをそのまま書いたので、読みにくくなっていたらすみません...
できるだけ短く書きます。
やはり、どうしても甘えてるなとか、治らないんじゃないかとか、生きていけないんじゃないかとか、ネガティブなことばかり考えてしまいます。
今は絵を描くことで不安を感じることは以前よりかは減っていますが、そもそもなんで絵が描けるんだとも思います...
改善しようと、いろいろ試行錯誤したことはあるのですが、どれも続けられていません...
そしてその都度こんなこともできないのか、などと自分を責めてしまいます。
このような強い不安や現状を変えるにはどうすればよいのでしょうか。
やはり行動するしかないと思いますが、明日の高認の試験ですらすごく恐怖を感じてしまっています。
どうすればいいか、私にもう何ができるのか、わかりません。
どうすれば頑張れるのか、この強い不安に対処する方法があれば、教えていただきたいです...
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら