受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

人の幸せを喜べません

visibility561 chat9 personみどり edit2024.08.03

読んでいただきありがとうございます。
みどりと申します。
気軽に、少しでもお考えやアドバイスいただければ嬉しいです。

タイトル通り、人の幸せを喜べずモヤモヤしています。先日義弟が結婚しました。元々その奥さんに対して苦手意識があります。
(挨拶をしない、会話が続かない、お礼を言わない、空気を読まない、冗談のノリが合わないなどの理由です)

この度、この奥さんの妊娠がわかりました。
もちろんおめでたいことだし、「おめでとう」と言いたい思いはあるのですが、どうしても喜べない気持ちや、素直におめでとうと言えそうにない気持ちです。
理由は多分、私の妊娠が分かった時に「おめでとう」と言われなかった事や、出産した後もお祝いの言葉がなかったこともあると思います。
少し前まではこういう人だと割り切って関わろうと思っていたのですが、産前産後のホルモンバランスの変化や、産後間もない睡眠不足状態という事もあるのか、全然お祝いの気持ちになれません。
でもなぜそうなるのか、心の奥をよく考えると、上記理由だけではないようの気もしてきて…自分の自己評価の低さと言いますか、自信のなさと言いますか…妊娠中は周りが気にかけてくれて、それに救われていた部分も大きかったと思います。次はまた彼女が気にかけられるのか、という思いです。
(文字にすると自分が本当に未熟で、心が狭く感じられて嫌ですね…)
自分も結婚し、妊娠出産し、今幸せな状況なはずなのに、その人が妬ましく腹立たしく感じるんです。

そう思ってしまう自分を認めるのもひとつだと思います。また自己評価の低さ、などは自分に自信を持つように、また現状の幸せを再確認するようにしたいと思っています。
(その人の事が頭に浮かんだら可愛い我が子のことや家族の事など、別の事を考えるようにしてみています。)
なんとなく「こうした方がいいんだろう」というのはあるのですが、具体的にどうすればいいのかわからず困っています…
それでもその人の妊娠を(むしろその人の幸せ自体?)、喜べない、腹立たしく思う自分にも悲しく思います。

長文読んでいただきありがとうございます。
なにかアドバイスやご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約11ヶ月前
    みどり 30代 女性
    まだ他の方からのご意見、アドバイス、厳しいご意見でも構わないので、いただきたいです。
  • refresh約11ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約11ヶ月前
    えびー 50代 女性
    みどりさん こんにちは

    「(人の幸せを)喜べない、腹立たしく思う自分にも悲しく思う」と、悩むみどりさんは、ご自分の感情に敏感な方です。義弟のお嫁さんが好きになれない、反感を覚える人の幸せを喜べない、ことをすごく葛藤しているんですね。

    何事もそうですが、人は皆、完璧ではありません。行動においても、心の面でも。
    今から、申し上げることはご提案です。ピンとくるものがあれば取り入れ、そうでなければスルーしてください。

    みどりさんは、義弟のお嫁さんのこと、嫌いなのですよね。誰かを嫌いと思ったり、その人の幸せを喜んで上げられない自分のネガティブな感情を、せめてご自分で嫌わないでください。自分が不完全だからと思われるかも知れませんが、不完全なところを、心の中で裁かないで、許してあげていただきたいのです。人間だもの、したくてもなかなか出来ないこともあるよね、まず自分に寛大になってみてください。そう思えたら、他人の不完全さも大目に見られるようになるのではないでしょうか?
keyboard_arrow_up