受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
40代 女性

私は家族にとって、何なんだろう…思いやり、優しさがない家族

visibility718 chat20 personはな edit2024.08.04

初めてこちらに相談させて頂きます。
不慣れな為、失礼がありましたら、すみません。
私は現在22歳、20歳、17歳3人の子育てをしております。
短時間パートで働いております。
最近家族との関係に悲しく辛くなっていて、誰かに助けてもらいたくてこちらを見つけました。
毎日ではないのですが、手術した所が痛い時があるのですが、誰も大して家事を手伝ってくれないのです。
痛さに耐えながら家事をしていて、私って何なんだろうっていう感情に、もう3年も付き合っています…
家族仲は別に悪い訳ではなく、寧ろ良い方だと思います。
私がこの気持ちに蓋をしていれば、うまく回っていくのです。
でもそれって家族なのかなぁと、悲しく辛くなってしまって…
私があれしてこれしてって言わないのが悪いって、主人からは言われましたが、私が痛くてしんどいのは伝えてあるのに、言わないとダメなんでしょうか?
このまま家族を続けていきたい気持ちがなくなってきていて、どうしたらいいのか分からないです…
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    さら 60代以上 女性
    はなさん

    今まで、無我夢中で頑張ってきて
    なんとかできていたのが、
    手術で以前より無理がきかなくなってしまい
    つらさが出てきたのは、

    もう、頑張りすぎなくてもいいよ

    という、サインなのかもしれないですよ。

    子どもはいずれ、自立して親元をはなれていきますが
    ご主人は人生100年、この後も長きに渡りご一緒するのですから
    じっくり、はなさんの気持ちをご主人に話していきながら
    この後の人生をどう生きていきたいかを
    話し合う時期なのかもしれないですね。

    直ぐには、すべてわかり合えるとは言いませんが
    すこしづつ、すこしづつですね。

    そして、時には手抜きを私はします!!
    と宣言してもよいかもですね。
  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    RICO 50代 女性
    はなさん、3人のお子さんがいながら、手術した痛いところがあるのに
    パートもしながら、家事もやっていて、本当に尊敬します。

    毎日、大変だと思います。

    家族の方が、はなさんを見ても手伝ってくれないんですね。

    きっと、はなさんが、今、きちんと家事をやっていらっしゃるので
    それほど大変だって思っていないのだと思います。

    痛いながらも、普通に家事、仕事をこなしてしまっているので
    お子さんたちも、お母さんやってくれてる、というような感じなんだと思いますよ。


    子供たちは、自分たちの世界があるので、親のことより
    自分のことで精いっぱいですよね。

    よほどのことがない限りは、お母さんがやって当たり前、みたいな
    感じかもしれません。

    これは冷たいとかじゃなくて、お母さんは子供のためにやってくれると
    甘えているんです。


    お子さんよりも、ご主人様に頼んでみてはどうでしょうか。

    それか、この際、家事を少し手抜きして、お母さんも痛いから
    自分たちのことだけでもお願いできる?

    みたいな感じで、少しずつお願いしてみるのはどうでしょうか。


    きっと、今まで、はなさんが、しっかりやってきたので
    ご主人様も、お子さんたちも、はなさんなら、できると思っているのかもしれません。


  • refresh約11ヶ月前
    退会したユーザー
    はなさん、はじめまして。
    ココトモでチャット相談を担当している結と申します。
    掲示板を拝見させていただきました。
    とても気になって、コメントさせていただきました。

    はなさんは、以前に手術をされていらっしゃるようですね…そのための痛みもあるというなかで短時間とはいえ、パートのお仕事をされながら家事や子育てもしている状況とのこと。
    過去の私と重なるところがあり、取り急ぎコメントさせていただきました。
    私も状況や環境は違えど、病気(メンタル)と仕事と家事と子育てを一人で抱えこなしてきた経験があります。
    だから、今のはなさんの悲しさとか辛さ、そして家族の理解(家事の事と病気による体調)や協力がないという思いは近いものがあるのでは…と感じています。

    『私って何なんだろう…』
    こういう思いも私もそう思いながら過ごしていました。
    今では対象者は違いますが、今もそういう思いを抱えながら過ごしています。

    はなさんの「自分の気持ちに蓋をする」=うまく回る(収まる?)
    という事も私も同じように捉えていました。

    だから、はなさんの文章を読んでみてとても他人事のようには捉えられませんでした。

    はなさんがいま抱えてる苦しみや、『家族を続けていきたい気持ちがなくなってきている』というこれから先への気持ちと今のはなさんの体調や心がとても心配でなりません。。

    このような状態でどれだけ辛かったか、家族なのになぜ伝わらないのかという悲しい気持ちにもはなさんはお一人で耐えておられるんですね。。
    毎日がしんどいですよね…苦しいですよね…
    よくここまでお一人で頑張ってこられましたね…
    でも、もう一人で考えなくていいと思います。
    むしろ、誰かを頼ってください!

    そして、はなさんの気持ちをココトモに送ってくださってありがとうございます。
    私はメッセージを送ってくださって良かったと思っています。

    私で良ければお話をお聞かせください。
    私はこういう風に対処しました…というような事など、私には経験者として、はなさんのためにお伝え出来ることがあると思っています。

    少なくても今、何かしらの対応が必要だと思います。

    はなさんはきっとこれ以上耐えきれないからここにメッセージを送ってくれたのだと私は受け止めました。
    そのメッセージは放っておいてはいけないと、受け止めるべきメッセージだと私の経験上、感じています。

    もう一人で抱え込む必要はないですよ!

    はなさんの今回のメッセージは私なりにしっかり読ませていただきました。
    はなさんのご希望の、一緒に対処してほしいという事も、助言についても受け止めています。
    私でよかったら是非、一緒に考えさせてもらえればと思っています。

    ★「ココトモ」は友達として相談にのれる場所です★

    私もこういう場所を求めて探し歩いた時期がありました。
    だから、ここにメッセージをくださる方の背景が見えるんです。
    抱えた悩みもそれぞれいろいろで、考え方も感じ方も違うと思っています。
    私は、経験した私だからこそ出来る何かがあるのではないかという思いでココトモさんに登録させていただきました。

    はなさん。よく考えてもらってからでかまいません。
    ただ、もう一人で抱え込まないようにしてくださいね!

    私でよければコメント、お待ちしています。。

    ※くれぐれもお体を大切になさってくださいね!
  • refresh約11ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    さら 60代以上 女性
    はなさん

    はじめまして、さらです。
    22歳、20歳、17歳3人のお子様を育てるのと同時に
    働いていらっしゃるのですね。
    子どもお二人をすでに成人させ、長きに渡り頑張ってこられたことは
    本当にすごいことと感じました。

    それだけに、はなさんのことを、気遣ってくれない家族に
    対して悲しい気持ちを感じていらっしゃるのですね。
keyboard_arrow_up