受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

本当に離婚していいのでしょうか。離婚届記入済みであと出すのみです。
visibility433 edit2024.08.06
以下の内容で離婚は、私の忍耐力や思いやりが無いでしょうか?
夫の喧嘩の時の暴言が辛く、離婚したいと伝えました。
夫は離婚したくないといいます。
好きな気持ちがゼロになったわけではないので沢山悩んでいます。
夫は、仕事のストレスが溜まった時などにどん底に落ちます。(半年に一度くらい)
夫がどん底に落ちたときは、本当に些細なことでキレます。
仕事うまくいってないんだな…と考えて行動していますが、そこでキレる!?ってなってしまうことが多いです。
キレたら睨みつけるか、きもいウザイなど言うか、その時によって違いますが
きもいウザイなど言われると、そう言うことを言わないでと私は反論してしまいます。
夫に半年前に「次に暴言を言ったら離婚するからね」と言いました。
でも最近どん底に落ちた時にまた暴言言われました。暴言と心無い言葉でした。
「お前のツラみたくない、独身に戻りたい、女ってめんどくさい、(旅行先にて)旅行なんてきたくなかった楽しくない、死ねばいいのに、なんでこんなのと結婚したんだろう、お前のメンタル弱すぎる」などです。
私は泣きながら、「そう言う言葉遣いやめてって言ってるでしょ!!」と言い返していました。
夫の喧嘩は 『相手をどれだけ傷つけてもいい。暴言を沢山言ったもん勝ち。思ってないことでも傷つけるようなことを言い合って、喧嘩が終わったら綺麗にさっぱり何もなかったかのようにするもの』小さい頃からこれが当たり前で、昔は手が出るのも普通だった環境にいたらしいです。
私は何度も「喧嘩中でも言っていいことと悪い事がある。暴言は傷つくからやめて欲しい」と伝え、やっと(大人の喧嘩じゃないとダメなんだ、相手を傷つけるようなことは言ってはいけないんだ、変わらないとダメだな。)と感じたようです。私からしたら今更だよ…と思います。
反省して、直すから、離婚したくない、最後にチャンスをください
と言っています。
でも話し合いを始めて1ヶ月が経ちましたが、
「そんなことで離婚か…」と言う発言を聞き、何もわかってないと思いました。
私は将来子どもが欲しくなる時が来ると思います。今はまだ強く思えませんが…その時に後悔したくないと思い、離婚の決意が固まりました。ただ、思いやる気持ちや忍耐力がかけていて、自分は被害者だと思う認識から離婚の考えに至ったのかなと思ってしまい、後一歩が踏み出せません。
喧嘩した時以外は、相手を思って行動できる素敵な旦那さんです。気遣いもすごく、一緒にいて楽しいです。でも子どもを暴言の環境で育てたくない、人は変わらない、と考え未来が見えなくなってしまいました。
結婚前は確かに口悪いなって思うことがあったけど、相手を貶すような暴言はいいませんでした。
ただ結婚してからが本当にひどくて、でもだいぶ改善されました。結婚当初は物に当たることは当たり前で、暴言も心無い言葉ももっと酷かったです。
改善されつつあることと、相手が歩み寄ろうとしてくれるからとても悩んでおります。
後一歩、踏み出していいのでしょうか。思いとどまった方がいいのでしょうか。
今は直すと言っていますが、同じことの繰り返しでしょうか。
よろしくお願いします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら