受付終了
一緒にお話したい

親友がうざいです…。
visibility516 edit2024.08.09
私と親友(以下A)は小1からの仲です。
私とAは家が近くて、帰るときも、することも、何に関しても一緒でした。付き合いが長いだけで、実は昔からAに対して苦手意識がありました。自慢ばかりしてきたり、ぶりっ子だったり…。それにムカついた私は、小学2年生頃違う友達とばかり遊んでました。Aを一人にしてしまって申し訳ないと今では思います。3年生以降は、Aの他に2人親友(BとC)ができて、それからよく4人組で行動するようになりました。
そして中学生に入ったときから、Aの行動がひどくなりました。ぶりっ子をめちゃくちゃ極めだして、常に男子のところに行っていました。それがずっと続き、中2の中間くらいになったころ、Aはよく一軍のところに行くようになりました。私たちに内緒で休日に一軍の人たちと遊びに行ったりするようになり、私たち4人組からもっと離れていきました。そのころに、BとCが、私に、「A最近やばくない?」と、話してきました。その頃から、私たちはAを避ける様になりました。悪いことをしているのはわかっていたのですが、「Aが自分からから離れていったんだから仕方ないじゃん」と言い訳をして避けるようになりました。A抜きの3人でよく遊びに行ったり、3人でだけで散歩も行ったりもしました。
そして中3に上がる前のクリスマスに、私はAに誘われてAの家に止まることになりました。そこで、恋愛話になり、私は気になっている人(D)を言いました。Aは好きな人はいないと言っていました。
その日以来、AはDにべったりくっつく様になりました。それに、私によくDの話をしてくるようになりました。嫉妬とかより、呆れ、怒りのほうが多かったです。なんでそんなことをするのか、わからなかったですが、Dは私のじゃないので「くっつかないで」とも言えません。
そのまま中3に上がった頃、よく私にマウントを取るようになりました。服のブランドや、友達のこと、化粧、K-POPアイドルなど、色々なことをマウント取ってきました。私はその場ではただうざいなと思って聞き流していたのですが、BとCにはよく愚痴を言っていました。
BとCは私の話をよく聞いてくれました。
中2くらいは、4人組や二人きりでいたら大丈夫だったのですが、マウントを取ってくるようになってからはもう生理的に無理になりました。
同じように親友を嫌いになってしまった人がいたら、ぜひお話聞かせて欲しいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら