解決済み
ただ話を聞いてほしい
人間関係やり直しはききますか?
visibility204 edit2025.05.08
自分は障害者雇用で病院で働いています。
去年8月に福祉関係のイベントに参加しました。イベントには母親の友達でもある県庁職員のIさん(50代女性)や保健所勤務のM保健師さん(20代女性)が参加していまして帰りにランチに行きました。
そこでM保健師さんが僕の働いている病院に保健師として出入りされているらしく、
共通の先生の話とかで楽しく話ができました。他にはお互いに恋人もいなく出会いに悩んでいるとか歳も近いので話をしていて楽しかったです。帰りに寄りたいから働いている部署に寄りたいから教えて欲しいと言われ、挨拶程度なら良いかなと思い教えました。
今年の1月にIさんから『Mさんが障害者雇用に興味があり君が働いている様子を見たり色々話を聞きたい』と連絡が来ました。
それに対して僕の意見や気持ちとしては、
Mさんは元々障害者関係の部署でもなく僕の就労支援の担当ではないので個人的な興味で病院内で調査するのは違法になるし、
病院側も職員のプライバシーの関係で許可しないと思うし、何よりそんなことで長話するのは難しいとIさんに伝えましたが、
Iさんからは『指図するな君に決める権利はない、それを決めるのはMさんだ、君とMさんは障害者と保健師=友達じゃないからMさんの気持ちを優先しろ』と暴言を吐かれました。しかも、なぜ調査したいのか?知り得た情報をどう利用するのか?という質問についても『保健師の世界は複雑だから君にはわからない事もあると理解するべきだ』と言われました。
質問も受け付けない、意見を言っても逆ぎれして暴言を吐くなど失礼だなと感じたので県民相談室にメールしました。
そしたらIさんたちは怒られたそうですが、
その腹いせに僕の母親に悪口を言ってきました。勿論暴言を吐いたことや逆ぎれしたことは言わずに、僕が悪くなるような言い方を母親にしてました。
今月市の行政の方や僕の担当してくださっている就労支援の方と四人で会議する予定ですが、最終的に僕の気持ちやMさんにも共有されるみたいでMさんにどうして欲しいか考えてきて欲しいと言われたんですが、
僕はMさんとは歳も近いし話をして楽しかったし元々強引にするつもりもなく、Iさんが暴言吐いたり暴走しているとは知らなかったみたいです。なので解決したあとは僕が経験してきたことで役にたてることがあればこれからも役に立ちたいですし、個人的な興味についての調査は連絡先交換してプライベートでやるなど分けて欲しいし、友達として仲良くしてくれる人じゃないと自分の体調や障害とか言えないなと思いましたが、人間関係やり直しはききますか?
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら