ただ話を聞いてほしい

親友に絶縁宣言されました
visibility91 edit2025.07.14
私が悪いのか?この25年という期間は何だったのか?モヤモヤして心が晴れないので、文章にしたいと思います。
現在38歳。
私は結婚して一児の母、親友は独身。
ですが、親友にも8歳下の彼氏が出来、結婚するとの報告を今年の4月に受けました。
現在私は地元を離れていますが、ずっと親しくしており、年に数回は会う関係性でした。
結婚の話を聞いた時は心から嬉しかったです。
親友はこれまで男運もなく、両親を亡くしていることもあり、本当に誰よりも幸せになって欲しいと思っていました。
私の夫と親友も仲良くなったこともあり、親友は「親友であるゆうなに、誰よりも先に彼を紹介したい」とのことで、家族みんなでGWに会わせてもらったのです。
ですが…私も夫も、彼に対して正直良い印象を持てませんでした。
自己紹介なし。友人の家でご飯を食べたのですが、終始立ち膝。こちらの話にはすぐ否定から入ったり、人を小馬鹿にしたような喋り方。(実際高学歴らしいです)
難しい話をされて、「わからないです」と言うと「え…わからないんですか?」とかニヤニヤして言ってきたり。
ある特定の政党が好きだと言っていて、たまたまうちの父と同じだったのでそれを伝えると「話聞いてみたいっすね、どこまで詳しいのか」とか。
親友も夫も緊張していたから、私は緊張解すために道化を演じたり楽しく話せるように場を回していたのですが、「今この場を支配してるのはゆうなさんっすね」とか言われたり。支配って…さすがにその時は私も「支配じゃなくて、仕切ってるの方が適切では?」と伝えましたが、ニヤニヤしているだけでした。
正直に言うと「この男のどこがいいのだろうか」と思いましたし、夫も同じ感想を持っていました。
でも、親友は彼に対しての不満は無いと言っており、幸せそうな顔をしていたので…親友として少し忠告しておこうかとも思ったのですが、水を差すのも良くないかと思い、何も言わないことにしました。
そして昨日。
私と親友は中学の頃からの仲なので、もちろん私の両親とも親しくしていました。地元のお祭りがあったので、私達家族も実家に帰省しており、そのタイミングでうちの両親にも彼を紹介したいとのことで、家に来ることになっていました。
ただ、弟家族や親戚などたくさん人が来るのであまり長居はして欲しくなく、「人が沢山来るのであまりお構いはできない」と伝えていました。
が、親友はその言葉の意味を汲んでくれることはありませんでした。
昨日、親友の亡くなった父母のお墓参りに2人で行ったらしく、その後私の実家にやってきました。
父はその時いなく母だけでしたが、親友が「このたび結婚することになりました」と伝え、彼は「よろしくお願いします」と小さな声で言っただけでした。
親戚や弟家族にも特に何も言わずさっさと2人で席につき。早く帰ってくれるかなと思いつつも、私と夫を含めても4人で話をしていました。
しばらくして父が帰ってきたので、親友と彼氏が来ていることを伝えると、じゃあ挨拶しようかということで、私達がいる部屋まで来てくれました。
ですが彼氏はまたしても立ち膝のまま、相変わらずのニヤニヤ顔で「〇〇党推しって聞いてますけど、今はどこ推し?」と言い放ったのです。
私はビックリというか唖然としてしまいました。
自己紹介もないままに初対面の人で政治の話をし、何よりもタメ語…。自分より35歳も上の、初対面の相手にです。
夫もその場にいましたが、私の父が怒るのではないかとヒヤヒヤしたと言っていました。
どうしてもその彼に対する嫌悪感がぬぐいきれず、そして弟家族や親戚を別の部屋に行かせることになってしまい申し訳なく…私はずっとその場におらず、その場は父と夫に託していました。
すると18時5分前に親友が私の元へやってきて、「彼と〇〇さん(私の夫)が真面目な話してて。18時から叔母さんたちと食事会なんだけど…」と言ってきました。それは早く行きなよということで私が話に割って入り、彼は「また来ます」と言って帰っていきました。
私はどうしても、自己紹介もないまま終始立ち膝、いきなり政治の話を私の父にタメ語でする彼氏に対して嫌悪感が拭えず、夫にも話してLINEを送ることにしました。
LINEを送ることはとても悩んだけれど、言ってあげられるのは親友である私しかいないとの思いで、慎重に言葉を選び、なるべくソフトに、「ちょっとびっくりしちゃったけど、初対面で政治とか宗教の話はよくないと思うよ」「自己紹介もしないままタメ語なのもびっくりしちゃった」「ちょっと今後気をつけた方がいいと思う」というような内容を送りました。
するとしばらくして返信がきたのですが、「不快な思いをさせたことはごめんだけど、自己紹介は、お父さんが外にいる時会ったからさせてもらったし、彼が非常識な人間だと思われるのは嫌」というような内容でした。
父に自己紹介あったのかを聞くと、ただ単に「今度結婚します」と親友が言い、彼氏は「よろしくお願いします」と言っただけだったといいます。
そして父も「あの、彼氏の人を見下したような喋り方は良くないし、もしもゆうながあんな男を連れて来たら考え直せって言う」とも言っていました。私だけではなく、夫も父も、同意見だったんです。
なのでまた返信で、「自己紹介というか紹介されてよろしくお願いしますって言っただけみたいだけど」ということと、「私はあなたに幸せになって欲しいと願っているから、すごく迷ったけどLINEをした。私達家族は皆あなたの幸せを心から願ってる」という内容を送りました。
ですが、返ってきた言葉は「人間不信に陥りそう。手が震えてしまっている」「しばらく距離を置きたい」というものでした。
私もその返信には「なぜ?自分の彼氏の非は認めないの?」と思い、怒りも感じたので「わかった。しばらく連絡は控える」と送りました。
今朝目覚めると、私の夫の携帯に、親友から長文のLINEが送られていました。
その内容は、
・昨日の彼の態度で嫌な思いをさせたなら申し訳ない
・昨日はゆうなのLINEを見て涙が止まらなく、食事の場だったので親戚にも話をしたところ、親戚が激怒している。結婚をするという時にこんなことを言ってくるなんて友達じゃない、普通こんなことを本人には言わない、親しき仲にも礼儀ありだ、距離を置けと強く言われたので距離を置きたい
・ゆうなが望む私の幸せって何?父母の墓参りをした大事な日に、なぜ水を差すのか?
こんな感じの内容でした。
夫も熱心に返信内容を考えてくれて、
・LINEを送ったタイミングが悪かったことは申し訳ない
・ゆうなも、送ろうか迷っていたけど親友として自分しか言えないと思って苦渋の決断で言った
・親しき仲にも礼儀あり、と言うのであれば逆に、自分から挨拶をしたり、初対面で政治の話をしないなど、基本的なことを顧みては?
・これだけ深い関係性なのだから、ゆうなの父母にきちんと挨拶をしてと、彼に伝えることはできたのでは?
・ゆうなは苦渋の決断で言ったことではあるが、水を差すなという気持ちは承知した。2人でこれから頑張ってください
このような内容を送りました。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら