解決済み
一緒にお話したい
40代 男性

妻のイライラや怒りが治らない。

visibility535 chat2 person退会したユーザー edit2024.08.25

とにかく自分は機嫌良く毎日過ごしたい。だから、妻にも機嫌よくいてほしい。そう本気で思い、家事も出来るだけする、子育ても不公平にならないように。毎日毎日顔色伺いながら、思いつくかぎりの事はしている。でも、そっけない態度、イライラした態度、すぐにカッとなり出て行こうとする、怒ると子供の世話をさせてくれない、ウザいとか、ずっと不機嫌な態度。別れたくない。子供とも離れたくない。とにかく謝る。でも、またキレられる。大切にしようとずっと気にしてるのに。もうどうしたらよいですか?
補足。共働きで7ヶ月の子供。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    KOMA 40代 女性
    おそらく奥さんのイライラや怒りにはしっかりした理由があって、それを理解することなくただ謝っている・・・謝ればいいと思っているの?とさらに怒っているのかもしれませんね。理由を聞いて共感する必要があるのかもしれません。
  • refresh約11ヶ月前
    k. 40代 女性
    情報が少ないため、うまく回答できなかったらごめんなさい。
    いつも、自分がいない時に、家事や子育てありがとうございました。(まず、日頃頑張ってることを労ったりお礼を言ってあげる事が大事です。)いつも大変な代わりに、〇〇(奥さんの名前)さんかママにも、家事や子育てのお休みを取ってほしいと思ってます。自分が休みの日をあげて、この日は、自分が休みだから美容室の予約を入れてきていいよ。って言ってみたり、家事やったり、子育てに参加する時の声かけが、「何か手伝いたいんだけど、何したら良いのかなあ?」とか、「子どもの面倒見てあげるから、買い物とか行ってみたら?」などと声をかけてみるのが良いと思います。
    たぶん、謝るよりも、感謝の気持ちや共感してほしい気持ち(いつもご飯作ったり家事してるのに何もお礼を言われてない、仕事で忙しいからワンオペの大変さがわかってない)などで、機嫌が悪いのかもしれません。謝るのも続けて、それに加えて、感謝ですよ。
    感謝してること、頑張ってること、たくさん書き並べて、手紙にして、ママさん頑張りシートをみんなが目にするところに貼って、これ、全部、ママさん頑張ってることです。花丸あげます。って言って、奥様の前で、赤ペン使って花丸をしてあげてください。照れくさい演出かもしれませんが、こんなやり方もあります。
    応援してます。
keyboard_arrow_up