受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

私は今まで喧嘩が多く、離婚という言葉が出るほどの衝突も何度か経験してきましたが、その都度なんとか乗り
visibility380 edit2025.05.05
私はその喧嘩をきっかけに、これまでの自分の言動を振り返り、反省し、変わろうと努力してきました。そうして毎日を過ごしていく中で、少しずつ関係に変化が見えはじめました。会話も増え、一緒に出かけたり、夕食時にお酒を飲んだり、冗談を言い合ったりと、夫から話しかけてくれることも増えていったのです。
最近では、「腰が痛いから」という理由ではあるものの、夫が再びベッドで寝てくれるようになりました。(ただし、話しかけてもスマホを見ていることが多いです)そんな小さな変化の積み重ねから、「もしかしたら少しずつ修復できてきているのかな」と思えることも増えました。
しかしその一方で、以前のような喧嘩はなくなったものの、夫の言動をすべて受け入れていくうちに、自分の気持ちを伝えられなくなってしまいました。その結果、どこか主従関係のような空気が生まれてしまっているようにも感じています。
以前はお互いに守っていたルールも無視されるようになり、夫はとても自由に振る舞っています。また、冗談を言い合っていても、以前のような軽やかさはなく、「俺様」的なノリに変わってしまいました。一緒に過ごして会話はあるものの、どこか距離を感じてしまいます。
その理由のひとつは、以前はスキンシップがあり、ゆっくり過ごす時間に腕まくらをしてもらったりしていたのに、今はそれがまったく無くなったこともあります。
そんな中、昨晩ベッドに入ったとき、意を決して冗談ぽく「腕まくらしてくれてもいいよ〜」と伝えてみました。すると夫は「いやだよ」と返し、私が「私にするのが嫌なの?」と聞くと「誰ともしたくない」と言われてしまいました。さらに「今までしてきてたのに?」と聞くと、「寝にくいことに気付いた」「気が向いたらね」と、スマホを見ながら返されました。
その瞬間、やっぱり心は離れてしまっているんだと、とても悲しくなりました。半年以上こんな関係が続き、もう限界かもしれないと感じています。
私たちには子どもがいません。私は子どもを望んでいるため、年齢的な不安も大きく、今のままでいいのか、この先どうしたらいいのかと悩んでいます。離婚を考えるべきなのか、それとも関係を修復できるよう、今の状態で努力を続けるべきなのか、判断がつきません。
※補足として、3ヶ月ほど前に現在の関係について話し合いをしています。その時、夫からは「好きだけど、好きだけじゃやっていけない。時間がかかる」と言われました。そして、「時間がかかる、限界なら離婚した方がいいと思う」とも言われ、今に至っています。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら