受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は求めた時だけ

遊び相手の女の子との距離感
visibility459 edit2024.08.31
落ち着きがない子で多動気味です。
よく一緒に遊んでいる子は
4年生の女の子2人
5年生の男の子1人
3年生の女の子1人
2年生の女の子2人
女の子が多いので遊び方が違い、一緒に遊べないよーと言われる日も多くなってきました。
相手は年上の女の子なので仕方ないと理解していたのですが、最近は外で以前は一緒にしていた遊びもしなくなってしまいました。
鬼ごっこをしていて息子は捕まりたくないので、庭に入り込んでしまったりします。
(ルールで庭は禁止です)
ルールを守らないから遊ばない!と言われる事がとても増えましたが、見ていると他の子も庭に入ってるし、息子から捕まりそうになると「疲れたからタイム〜」とか言ってタッチすると「今のナシだよ」と言ったりしてます。
今日は皆が集まってたので混ぜてもらおうと混ぜてほしいと言っても誰も返事しません。
何となく近くに居たら「遊んでいいって言ってないのについてくる!」と私にクレーム。
4年生の女の子2人が「〇〇と遊びたくない人〜」と皆に声をかけてほぼ全員が手を挙げました。
息子と私はショックです。
以前から息子が行くと嫌な雰囲気出されたりする事もあったので、私としては遊ばないでほしいのですが、他に遊び相手がいません。
ですが、なぜか一緒に遊んでくれる日もあり、学校も一緒に行きます。
関係を切ってしまうと完全に孤立するのでは?となかなか、強く言えません。
4年生の女の子2人はルールに厳しいのか?
他の子が息子と遊んでいると息子以外を呼んだりして離れさせます。
先に遊ぶ約束してるから〇〇と遊ぶとか裏切りだよ〜と言っています。
この前は3年生の女の子が家で遊びたいとなって、4年生に了承を得てから入れました。2年生の女の子も入りたいとなって入れたのですが、後になって4年生が2年生は入るって聞いてないよ!と怒っていました…
女の子ってこんなものなのですか?
優しい日もあり、モヤモヤする日もあり、毎日嫌な気分です。
嫌なら嫌で遊ぶのをやめてほしいのですが距離感が掴めません。
また、断られて息子が悲しむ日が多いのですが、その時に私も落ち込んでしまうので、どう気持ちを前向きにすればいいのか分かりません。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら