受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

自分のことで頭がいっぱいにしまう。

visibility396 chat3 person鮭子 edit2024.09.08

私は元々内向的な性格です。

ただ普段からニコニコして外向的に振る舞っています。その方が仕事もしやすいと思っているからです。ただふとした瞬間にそんな自分を振り返ると、あれは言わなきゃ良かったとかもっとこんなこと言ったらよかったとか後悔して死にたくなります。
そしてすぐ人と比べてしまいます。あまり自分から話にいかない人が、仕事など複数人と関わる会などで楽しそうに話してると、嫉妬してしまいます。勝ち負けではないのに、負けた気分になります。その度自分性格悪いなと思います。
結構認知の歪みがあると自覚していますが、無理して演技する癖がぬけません。
本当の自分なんて分からないしそうやってしか人と接することができない自分が嫌いになります。

なんでネガティブなこと言っちゃったんだろ、人と比較し、他を下げるようなこと言っちゃったんだと1人反省会が始まります。
調子がいいときはまあいっかで流せるのですが、悪い時はそれがずっと頭から離れず、自己嫌悪でずっと自分を責めてしまいます。苦しいです。

治したいのに、まず何をしたらいいか分かりません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約12ヶ月前
    メンバー
    しん 30代 男性
    初めまして、こんにちは。
    しんと申します。
    投稿を読ませていただきました。

    無理をして外交的に振る舞う癖が抜けず、ふとした瞬間にご自身の振る舞いを思い出して自分を責めてしまい、お辛いのですね…。
    気になった振る舞いがずっと頭から離れずに自分を責め続けてしまうの、本当に苦しいですよね…。
    普段から周囲に気を配って振る舞い、お一人になった時に反省されるというのは、非常に頑張っておられるように感じます。心が休まる時間が少なく、とてもお疲れになられているのではないでしょうか。

    「治したい」とのことですが、まずは少しご自身を労ってあげる時間を取っても良いのかな、と思いました。
    (考えたり、質問に答えることがさらに負担になるようであれば無視していただきたいのですが、)演技をしたり、嫉妬を感じたり、1人反省会をしてしまう背景には、どんなお気持ちがありそうでしょうか?もし思い当たることがあれば、無理のない範囲でお聞かせいただければと思います。

    上記の質問は無視して苦しさを吐き出していただくだけでも構いませんので、もし気が向かれましたら、お話を聞かせていただきたいです。
keyboard_arrow_up