ただ話を聞いてほしい
話すべきか悩んでいます。
visibility57 edit2025.11.03
どうしても先生に話せずにいることがあります。
それは、
もう限界なのでもう少し後にはなりますが本当に死のうと考えていることです。
まだやりたい事もあります。
心残りが沢山あります。
楽しみにしてる事もあります。
でも、疲れてしまいました。
本当はもっと前に本当に死のうとしました。
怖くなって何度も辞めてしまってます。
実際に決行したこともあります。失敗に終わりましたが…。
しかし今回は心残りが残らないよう、
いつかこれを買うぞ!と少ない内職金を貯めてたのも最近は我慢してたものに使うようにしてます。
心の支えだった友達は
まだ未練たらしく寂しいのもあって距離をとれずにいますが、遅くても今年終わりくらいにお別れする予定です。
でも、
やはり疲れたとはいえ、
心残り。特に友達との別れが辛くて揺らいでしまってる自分がいます。
いまの担当医である先生は「味方」という言葉をよく使う先生で、一度は信用しようと
言えずにいた事も全部言おうと考えた相手なのですが…。
ある診察の日、嫌だった事を話すと「もっと相手に寄り添えるよう君が頑張ろう!」みたいな事を言われて、
前々からストレスの原因の人は情緒が不安定なので様子を見ながら接してると伝えていたのにもかかわらずです。
たったそれだけではあったのですが、
もっと頑張れと言われた気がして私の中で信用出来なくなりまして……爆発寸前ということは言えなくなりました。
それから数ヶ月経ちまして。
今に至るのですが、
腹を括ったつもりではあるものの正直に言ってしまうと
友達とまだお話しがしたいです。
気になってるものもあります。
未練タラタラです。
もう爆発してしまったようなものですが、
信用はもうしてないものの
こういった事はちゃんと先生に伝えた方がいいでしょうか?
また、
正直ストレスの原因は身内なのですが、
身内に連絡されるとほぼ確実に心配ではなく怒られると思うので怯えています。
過激な投稿かもしれませんが、
正直に言います。
可能なら生きていたいです。
先生に伝えて変化が期待できるのならば生きたいです。
先生を変えた方が良いのであれば、予約の関係で早くても半月我慢しなければならず耐えれません。
今の先生だと期待できないのであれば、何かしら対策案を出してもらえるとありがたいです。
最後に、
返信は出来ないかもしれません。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら


