受付終了
一緒にお話したい

取り扱いが難しいものたち
visibility400 edit2024.09.24
明確な理由があって、心が揺れてしまうとき、
理由が不明なのに、揺れてしまうとき。
どちらも大変苦しいです。
明確な理由がある苦しみは、体がそういう仕組みなので(症状の出やすさ・出にくさはあれど、「それ」自体は病気ではないので)、死ぬまで逃げられない。
精神科の先生が処方してくれる薬は、あくまでも「落ち着かせる」ものであって、「治す・なくす」ものではないそうです。
理由が不明な苦しみは、多分これか? これが嫌だった? あれでストレスを感じた? と、考えれば考えるほど、
わたしにはこの世のほとんどすべてが刺激・ストレッサーになると再確認するのみです。
優しくてあまいネットの記事には、つらいことや環境からは逃げていいとありますが、
時と場合と人によってはそれは、正しくもあり、まちまちであったりするでしょうが、
わたしは逃げるというとあの一本の道しかないように本当に思います。
でも、わたしの体のためというのみですが、その道もなるべく避けたいと思うとき、
うまく立てるように訓練をするしかない。
その訓練をするだけの気力が回復(元あったかどうかは知り得ない)するまでに、
一本道に華やかなゴールテープが見えてしまうかもしれません。
弱いのは悪ではないですが、不便です。
ふらふらと行ったり来たりしています。
実は甘くありません。
呼吸をしているだけでは生きていけません。
来世があるとしたら、何に生まれ変わりたいですか?
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら