受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

大学に行くのが憂鬱です。

visibility288 chat1 personさくら edit2024.09.25

こんにちは。私は大学の看護学科の1年生です。
学校に行くのが憂鬱です。

理由は、高圧的な態度の先生がいて、できれば会いたくないけど、必修授業なので、週に一回は会わないといけないことです。その先生は、怒鳴る訳では無いですが、嫌味っぽい言い方をしてきます。(例えば「こんなこともできないんですか?」など) 以前、このことについて、学校の相談員の方に相談したことがありますが、その先生の研究室に連れていかれて、将来あなたが高圧的な態度の医者に出会ったとき、逃げ出したら、患者さんのためにならないと、その先生に直接言われ、私は直さないの一点張りでした。

また、生徒と合わないと感じていることもあります。同じ学科の子達は、授業中に騒いだり、寝たりするくせに、私に「ここ聞いてなかったから教えて」と言ってきたり、履修の順番が決まっている授業で、友達と一緒に授業を受けたいからと、順番を無視したり、言ってしまえば、とてもずるい人ばかりで、その子達のせいで、先生がどんどん厳しくなるので、とても迷惑しています。

私は、相手は大学生なんだから、そんな人たちほっとけばいいと思うんです。でも先生は、いちいち注意するので、先程の高圧的な先生の機嫌が悪くなって、こちらに火の粉が飛んでくる状況です。

よく、先生が、「大学は自己責任」と言います。それならば、やる気のない人達には、単位をあげなければ済む話で、どうしてそこまでするんだろうといつも思いますし、不快です。

両親は、社会に出たらそんなヤツらいっぱいいるから仕方がないと言います。それもそうですが、私は、楽しい大学生活を脅かされるのは嫌です。また、私の友達も同じく迷惑しているようです。

もう見て見ぬふりするしかないのでしょうか。
このままでは、心が壊れてしまいそうです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    パライソ 30代 その他
    なんだか嫌な学校ですね。先生も生徒も好きになれないとは。看護学科は厳しいところでしょうから、毎日楽しく・・・は難しいかもしれないですね。
    実際見たわけではないので解決方法はわかりませんが、自分がもし理不尽な場所に一定期間いなければならないとしたら「ここは修行の場だ」このトンネルを抜けたら強くて新しい自分に出会える!と、思い込むことにします。

    あとは同じ気持ちの友人らと、愚痴や文句、なんでも言い合って憂さを晴らすかな。
keyboard_arrow_up