受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 女性

うちの親は親じゃありません。

visibility374 chat3 personここみ edit2024.10.08

うちの親は親じゃありません。家事は適当だし、一緒に住んでいる祖母や祖父に色々なお金も払わないし、ものは買うだけ買って捨てないし、祖母に注意されたら文句でしか返せないしで本当にストレスです。祖母も年をとってきているのに親がなにもしないので祖母のストレスの原因の大きな一つだと言っていました。毎日いつ追い出されてもおかしくないです。私と妹自身は祖父母と仲がいいので一緒に住みたいんですけど、親が祖父母の考え方はおかしい。昔の考え方だ。あんたはばーちゃんと一緒に暮らしてあんなふうになりたいの?と言われました。たしかに、ばーちゃんは「あー、疲れたなー」とか助けの求め方が下手ですけど、家の中では一番家事をしてくれています。夜中なにかしていたり、朝一番に早起きして祖父と親のお弁当をきちんと詰めてくれています。親と祖母は仲が悪すぎるんです。親子じゃありません。私と話す時との声のトーンが違いすぎるんです。こっちも聴いていていやだし、自分の親が外側だけきれいで内側はなにもしない人であることを正直言って恥だとおもっています。実際私が13歳、親が34歳と年齢が近く、友達のような関係になってしまったせいで、学校での友人関係の相談もできないです。祖母は親が夜勤でいないとき、「もうやだ」などと言っています。私はそれを聞いて悲しくなり、泣いています。そのことを原因の親に相談したらきっと祖母に言いにいき、言い合いが起きて家を追い出されるにちがいないんです。親は借りた部屋をすべてカビだらけにしていきます。トイレも汚いし、洗面台なんて黒カビが生えているそうです。
・親は二回離婚をしている
・親は何もできない
・部屋はすごくきたない
なんて親、すごくみっともないです。
毎日こう言ったら怒られるかななどと考えて生きています。そのせいか自己肯定感が下がり、でもでもだってちゃんになりました。親には相談されてもでもでもだってでしか答えられないならやめて、とか強く怒られました。今日も最悪な気分で学校に行きました。学校にいるほうが楽です。帰りになると「家に帰りたくないな」と思ってしまいます。親に注意をすると叱られてもうしらないとか言われるので怖くて注意できません。どうしたらいいんでしょうか。本当につらいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    ここみ 10代前半 女性
    今は祖父母の家に住まわせてもらっています。
keyboard_arrow_up