受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

結婚後の生活費について

visibility190 chat2 personあみ edit2024.10.21

旦那と結婚して8か月になります。まだ引越しできていなくてお互い実家で暮らしていますが週3回ぐらい私の実家に来ています。10ヶ月の子供がいます。子供にかかるお金はどう分けたらいいでしょうか?私は今育休中ですが妊娠中なので復帰できなそうなので収入がなくなります。子供の入院費や妊婦検診など自分で払っていますがたまには夫にも払って欲しいのですがなかなか自分で言い出せません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    メンバー
    まんちゃん 50代 男性
    あみさん

    初めまして。内容拝見しました。
    現在離れて暮らしている為、家族のお金管理があやふやなのですね。

    これは結婚する時に決め事として早々に明白にする事項だと思います。
    子育て論やお金の管理は各家庭によってルールは違う為、これという正解はなく、二人で話し合って決める事です。
    内容からすると、まだ話し合いはできていないようなので、早めに会って決めてみては。
    これは言いにくい事ではなく、話し合って決める事が寧ろ当たり前。
    これが元で喧嘩や仲が悪くなるのは本末転倒。
    家族の中にも個の尊厳があります。財産に関する法的配分もあります。
    価値観の擦り合わせの為にも早めに一度話し合いの場を設けるのはいかがでしょうか?
    家族、友達から言われた、テレビで言ってた、将来の子供の為に…等どんな口実でもいいので、一歩進んでみることをお勧めします。
keyboard_arrow_up