受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
50代 男性

強烈な過干渉母親にどうしたらいいかわからない

visibility819 chat30 personアキラ edit2025.05.19

初めて投稿します。
50代独身男です。正直いい歳して悩み相談するのも躊躇いましたが愚痴の吐き出しの場所だと考え思い切って書いてます。
物心ついたころから母親の過干渉に苦しめられてます。
子供の頃は何もわからずそれが普通と思い暮らしてきました。嫌でも学校で他人と関わるようになるとなんとなく自分は人と少し違うという違和感があったような気がします。
人と話すと共感されないというか自分は普通だと思ってやってきたことが他人には理解してもらえない、むしろ嫌がられる。なので昔から友達という友達はいませんでした。
文化祭、運動会、修学旅行などイベントは楽しいと思ったことがない。その時はそれが普通だったのであまり疑問には思いませんでしたが今思い返すと自分はすごく辛かったし寂しかったんだなというのがわかります。正直涙が止まらなくなることもあります。
母親は自分の言う通りにすれば間違えないとこちらに自分の希望を押し付けてきます。自分の常識はこの世の全ての常識だと言わんばかり。それを拒否するとお前は親の言うことが聞けないのか、情けないダメな子だ、ということをこちらに心理的に色んな手段を使ってくる。親戚にあの子はダメな子と吹き親戚から攻められたり、言うことを聞かなければ周りを使って精神的に攻めてくる。それは自分はこの子のためにやってるんだという正義感があるから余計に厄介。
それがいまだに続いており、もう爆発しそうでそのうち変になりそうでもがいてます。
どこに相談していいかもわからずどうしていいかもわからずここに辿り着きました。愚痴的に一方的に書き殴り意味不明な内容になってます。
世の中子が親を…っていうニュースが最近よくありますがその子達の気持ちがわからなくない最近。とても怖いです。
話しても全く理解しない相手、むしろ自分が被害者のような顔されると、もうどうしていいかわからなくなります。外でもウチでも自分の居場所は何処にもありません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    まるまる 40代 女性
    アキラさん

    はじめまして。まるまるです。

    子どもが親にたいして起こしてしまうニュースにアキラさんが子ども側の気持ちに共感して、同じようなことをしてしまうかもと、怖さを感じられているのですね。

    お母さまの過干渉に苦しめられて、それにずっと耐えてこられてたとのこと、心が痛みます。

    今もそれが続き、爆発しそうになる前に相談してくださりありがとうございます。

    まず、今のお気持ちを冷静に受け止めてらっしゃるアキラさんでしたら、衝動的なことにはなりづらいと思うので安心してくださいね。

    自分のことをわかって欲しいという欲求は人なら当然持ってますよね。
    それが、子どものときから否定されていたのなら、苦しさや孤独を感じるのは無理ももありません。

    アキラさんの苦しさを受け止めたいと思います。

    どうしたらわかってもらえるのか、
    どうしたら自分の気持ちを理解してもらえるここちよい居場所を見つけられるのか。

    どうか、今感じている苦しさをまずは全部吐きだしてくださいね。
    ご自身がどうしたらいいのか、見えてくるかもしれません。

    苦しさを乗り越えるため、ぜひこれからもココトモの相談を活用されてくださいね。

    応援してます。
  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    えま 50代 女性
    アキラさん、初めまして。
    えまと申します。

    お気持ちを打ち明けてくださりありがとうございます✨

    私もアキラさんと同じく50代です。そして長年母からの過干渉に苦しめられてきたので、アキラさんの投稿を読ませていただいてお気持ちが痛いほど伝わってきました。

    何か周りの人たちと自分が違うのではないか、、という違和感をアキラさんは幼少のころから感じてこられてこられたのですね。
    何か自分は「異質」なのでは、、という感じでしょうか。周りからの共感が得られないのは悲しいですし、寂しい。。孤独を感じますよね。。

    それはお母さんの「自分の言う通りにすれば間違えない」「自分の常識はこの世の全ての常識」という絶対的な価値観と、外の世界(一般社会)が持つ価値観との大きな相違から来ていたのかな、、とも感じました。

    それでもアキラさんはがんばって「拒否」もした。。
    けれどもお母さんはあらゆる方法でアキラさんを責め、否定してきたんですね。。
    とてもお辛かったと思います。

    「自分はこの子のためにやってるんだ」、、、これ本当に厄介ですよね。
    私も何度も母から言われましたよ💦
    そうなんですよね、こちらは抵抗すると、なぜか母親の方が「被害者」になっていることがあります。そのたびに私も罪悪感に苛まれました。。

    気持ちが爆発してしまいそうなお気持ち、本当によく分かります。当然の気持ちだと思います。書いてくださった内容はきちんと伝わっているので大丈夫ですよ。

    今アキラさんはお母さまと同居されているのでしょうか。。
    日々の生活の中で、アキラさんが少しでも「自分だけの時間」を持つのは難しい環境でしょうか。。?

    ここはアキラさんの気持ちを受け止める場所ですので、安心してお話しくださいね😊✨
    ここに書き出すことで、少しでもアキラさんの気持ちが軽くなることを願っています。








keyboard_arrow_up