受付終了
一緒にお話したい
10代後半 男性

メンタルが弱いこと、社交不安が強いこと、なりたい自分になることにすがっていること

visibility364 chat2 personユキ edit2024.10.21

通信制高校2年、普段は家で引きこもっています。
メンタルが弱いのはいつものことですが、最近は特に顕著で、何かネガティブなことを言われたとき、言われなくてもそんな雰囲気だったり、家族が言い合いしていたり、そんなことですぐに一人になって泣いてしまうくらいメンタルが弱くなっています。
こんなことですぐに泣いて、今後大丈夫なのか、とすごく不安になります。

社交不安は中学のころからですが、通信に入ってから人に合わなくなったので悪化しています。
精神科やカウンセリングには通っているのですが、明後日に予定されていたカウンセリングが怖くてキャンセルしてしまいました。
それはカウンセラーの数を5人ほどに増やして話してみよう、という内容で、人数が増えれば増えるほど私は不安が強く、怖くて逃げてしまいました。
これは自分を守るため、辛かったら逃げていい、と甘えとも考えられるような思考でそれ以上は考えないようにしていたのですが、今になって、カウンセリングは治療するためなのに、それから逃げたら治らない、不安が軽減されなかったらずっとこのままなんじゃないか、とか、より不安が強くなりました。

なりたい自分というのは、わかりやすく言えば、女装です。
いわゆる男の娘というものにあこがれていて、髪型もウルフカットにしようと伸ばしていたり、もっとその髪型が似合う、きれいな人になるために、運動をしたりと、自分なりにできることをやっているのですが、もしそうなれたとして、それがずっと続けられるわけじゃないし、それ以前にそうなれるかもわからないです。
今、いろんな不安が強い中ちょっとでもポジティブに生活できているのは、そうなるのが楽しみで、それに期待しているからです。
ただ逆に言えば、その期待がなければ、何も楽しくない不安だけが強い生活になるので、それがすごく心配です。
今まで、勉強をしたり、絵を描いてみたり、ゲームをしてみたり、ネット上で人と話してみたりと、いろいろ試したのですが、何も楽しめなかったです。
本当にそれにすがっている感じがして、何か楽しみを作ろうとするのですが、どうしても何か将来の役に立つものを探そうとします。
知識だったり、資格だったり、プログラミングなどの技術であったり、不安を軽減させられる何かを探し、試して、挫折します。
それを繰り返して、そして将来のことを過度に考えて、不安になって、という日常です。
それらは、私が「今」答えを出そうとする癖があるというのもあると思います。
それに加えて、何をするにも承認欲求のようなものが強く、常にそれを求めて行動したり認めてもらえる何かということも考えています。

あと、今掲示板相談を書こうと思ったのも理由があって、それがネット上で髪を伸ばしているとか、かわいくなりたいとか、そういったことを話していると、反応が悪かったんです。
といっても悪口を言われたわけではなく、触れられなかったり、ちょっと気まずそうにしていて、なんとなく否定された気持ちになってしまいました。
もちろんその方にそんな意図はないと思います。私の考えすぎで、ネガティブに考えてしまっているからだと思います。
ただそれがメンタルにきてしまって、だれかに相談に乗ってもらえないか、と思い書きました。

もう悩みを思うままに殴り書きしたようなもので、読み取りにくいかもしれませんが、もしよろしければ、何か、こうしたらいいよ、だとか、お話を聞いてもらえると嬉しいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約9ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up