受付終了
一緒にお話したい

未来に対して前向きになれない
visibility259 edit2024.11.11
もう11月になり、残り数ヶ月で学生が終わるんだ…社会人になるんだ…と思うと、怖くて怖くてたまりません。
私は文系大学生なので(私の学科はゆるゆるなので)、4年生の今は毎日暇です。自由に楽しく過ごしており、ストレスもありません。
ですが、それも長くは続かないのだと、頭ではわかっています。わかっているのですが、現実を受け入れられません。1人の立派な大人として、これから自立していく自信がありません。
優しい家族に守られながら生きていきたい。好きな時に友達と遊んで、時にはバイトをして、たまに勉強もしたりして。そんな日々が幸せでした。それを手放すのが怖くてたまらないのです。
今が幸せなわたしは、これ以上幸せになれないと思います。(勿論幸せになれる可能性もあると思いますが)
どうして周りのみんなは、早く働きたい、1人暮らしがしたい、結婚して子供を産みたいなど、自立することに前向きになれるのだろう、といつも思っています。私だけが子供で、いつまで経っても大人になれないんじゃないかと不安です。
きっと未来への不安を感じている人は私だけじゃないと思います。というか、みんな不安は必ず感じているものなのではないでしょうか?
それでも自立している大人のみなさま、心の持ちようを教えてください。どうすれば、歳をとること、自立した大人になることに対して前向きに考えられるようになるのでしょうか。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら