受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

モヤモヤしたまま交友を続けるか悩んでいます

visibility322 chat1 personもち edit2024.11.16

社会人になってから共通の趣味で知り合った
5年以上の付き合いの友人の事で悩んでおります。

その友人は基本的にはとても優しくてサバサバしていて話していて面白いのですが
サバサバしてるが故に、相手は特に深い意味もなく言っているのだと思うのですが、たまに言葉の端々に「ん?」と突っかかるような事を言われます。

私の考え過ぎかもしれないのですが、
例えば「雑に扱っても怒らないから助かる」とよく言われるのですが、友人曰く、雑に扱える=気を使わなくていい、気の知れた関係という意味合いのようですが
私としては親しき仲にも礼儀ありと思っているので、雑に扱う=馬鹿にされてると受け取ってしまいました。

その友人は私の事を親友と称してくれるのですが
・旅行などの遠出には誘われない(誘ったとしても断られる)
・LINE関係は度々既読無視される
・友人のミスで約束事が被ると、私ではなく別の人が優先される(先約が私であっても)
・私との約束があっても、友人の趣味事で何かあるとドタキャンされる
等があり、私からは友人を親友とは呼べない心情です。


そして、一番モヤモヤした事は
私が10年以上推している作品に、友人が後からハマったのですが
友人は職権でその作品のイベントの関係者席が2席取れるとのことを話され
話してくれたという事は、もしかして私も誘って貰えるのかと思ったら
その作品をそこまで好きなわけではない他の友人を誘って関係者席を取るとの事でした。
そして、関係者席が取れない日に関してはチケットを取るのに協力して欲しいと声掛けがあった事です。
その際に「こういう事話しても理解してくれて、我慢してくれるから助かる」とも言われました。
こちらからは、一旦「他の人と行くかもしれないし、協力出来るかまだ分からない」と曖昧な返事をして濁してますが
その友人と行っても心底楽しめるか分からない為、表向きだけ協力するフリだけしてチケット1枚だけで申し込もうかな…という、意地悪な考えにまで至ってしまう次第です。

私の悩みはあまりに幼稚な事だとは分かっています。
が、このモヤモヤする出来事を除けば、優しくて一緒にいて楽しい友人なのです。
今後この友人とモヤモヤせず、楽しい時間だけを共有するには、どのように上手に接していけば良いのでしょうか…。


正直私が本音を話せずに上っ面だけ良い子を演じる癖が悪習となり、この友人や周囲の人に良いように扱われているのも、自覚はしています。

しかし、学生時代のいじめの経験で
人を信じて心の内を明かしたり、本音で話す事が怖くて仕方ありません。家族に対しても同様です。
離れていかれるのが怖いから、良い子でいようとしてしまいます。
そのくせ、根はワガママで短気なので胸中では不満を抱いてしまう、上っ面だけ良い子なのです…。


今回は特定の友人についての話でしたが
実際他の友人とも度々人付き合いの難しさを感じたり、良いように扱われてるな、と感じる事があります。
そして、私自身も短気な為その度に裏で腹を立てたり落ち込んだりする始末です。
親友がいる!と胸を張って言える人は、どのように人付き合いを上手くこなしているのでしょうか…。
逆に、友人なんていなくても平気!と言える人の心の強さにも憧れます。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    退会したユーザー
    もちさん、おはようございます。

    これはぼくも長いあいだ深く悩んで考えたところでして、その結果いまどうなっているかというと、ほとんどの交友関係を断捨離しました。

    スマホの連絡先もばっさり消しました。

    それで何が起きたかというと、新しいお友達ができました。

    ちょっと勇気と心の強さのいる実験ですが、自分から連絡を取らなかった時にどうなるかを試してみるとわかることがいろいろありそうに思います。

    ぼくはこの実験をして「向こうから連絡は来ない」ということを確認できたので、ばっさり断捨離しました。

    それと、共通の趣味を手がかりにインターネットのコミュニティに書き込みをしてみたり、リアルのイベントがあるようなご趣味でしたら行ってみて、話しかけやすそうな人がいたらちょっと声をかけてみる、というのもおすすめです。

    声のかけかたは、なんでしょうね、「この作品いいですよね」といった声かけだと相手のかたも話しやすそうですね。あちらも声をかけられるのを待っていたりするかもですね。

    もうすぐ「コミックマーケット」という同人誌のイベントがあるのですが、ぼくは参加したことはないですがそういう交流を楽しみにされているかたが本当に多いようですよ。

    「いまのお友達との関係をどうするか」というお悩みから逸れてしまって申し訳ないところですが、こちらのほうがこの先いいことがたくさんあるような気がしましたのでお送りしました。

    急に大胆にやると支障があると思いますのでひとつのご提案としてですが、いかがでしょうか。
keyboard_arrow_up