受付終了
ただ話を聞いてほしい

高2 受験がこわい 目標が定まらずなかなか勉強に身が入らない
visibility296 edit2024.12.01
中3の時、この学校を選んだ理由は兄が卒業した学校で、ある程度学力の高い人が集まるから治安がいいかなと思った。それだけです。実際治安はいいのですが、正直ギリギリ勉強についていけてる感じで、本当にこれで良かったのかと今でも考えることはあります。当時は塾に通っていた為、受験勉強は塾のカリキュラムに任せて家で自主的な勉強をすることはほぼありませんでした。最後の追い込みの時期は辛かったけど、家では宿題くらいしかしてませんでした。自分の力で頑張ったわけじゃないです。だから努力したことがないんです。
でも今は塾に通っていない。学校で講習とかはしてくれるので塾の分を補ってはくれると思いますが、大学受験となるとそれだけで頑張るのは難しいと思います。今までの模試や定期テストも4日前くらいからやっと勉強し始めて、難しいのは赤点回避ならいいやという思いで挑んでいます。ダメなことだと分かっているし、受験勉強だって早め早めが吉なのも分かっているつもりです。分かってるだけじゃダメでやらないといけないのも…
行きたい大学や学部すら決まっていないのもしんどいです。子供の頃からの夢となると専門学校でないと学べませんが、その道を続ける覚悟があるかと言われると悩みます。そりゃそうですが。なので普通の大学に通おうと思っています…
自分の考えをこうやって文章化すればするほど自分っていわゆるダメ人間なんだなと気づきました。そう思えば思うほど勉強には身が入らない。学校もついて行くのしんどい。先生とできるだけ関わりたくないのに関わる機会が増えてくるのももの凄いストレス。自分は大人しいから周りから真面目って思われてます。友達からも。でも友達はテストとか課題とか前からコツコツ進めて頑張ってる。私は直前にしかやらない。
周りからの目と本当の自分のダメ人間さの差が大きすぎて
何も考えたくないのに時間がないから考えないといけないし
勉強の仕方わからないし
実家にずーっといることになったらやだから県外の大学行きたいけど一人暮らしも怖いし
希望なし
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら