受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 男性

周りと比べて変な焦りを感じてしまいます。

visibility238 chat3 personとも edit2025.03.13

こんにちは
今月卒業する大学生です。
最後の春休みですが、そこまで予定がありません。
周りのSNSを見ていると旅行を楽しんだりと、「自分もなにかやらなきゃ」と変な焦りを感じてしまいます。

自分も友達に会ったりとそこそこ楽しい日々は送れているのですが、
学生最後の春休みだからもっとはっちゃけるべきと、自分の癖である”べき思考”が浮かび変に不安感に襲われてしまいます。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    まっすー 30代 男性
    はじめまして。
    30代会社員のまっすーといいます。

    ココトモでのご相談、ありがとうございます。
    大学生最後の春休みは、卒業旅行をする方が多いですよね。
    周りがやっているのに自分はやっていない状況では、焦りを感じてしまう気持ちもよくわかります。

    今回のご相談において、ともさんの癖とおっしゃっているべき思考で
    「学生最後の春休みだからもっとはっちゃけるべき」との考えの発端はどんな気持ちでしょうか?

    ①なんとなくみんながやっているから
    ②社会人になると長期休みはそう無いので、たくさん楽しみたい
    ③大学生生活での思い出をつくりたい
    などなど

    ご自身の気持ちと向き合ってみるといいかもしれません。例えばですが、

    ①なら、無理して特別なことをする必要はないかと。私も大学時代に同じように何か焦りのようなものを感じましたが、特に何もしませんでした。
    振り返ってみて後悔したこともありません。
    ともさんと同じように、大学生生活全体を通してそれなりに楽しく過ごせたからかなーと考えています。

    ②なら、旅行でなくても何でもいいので、時間があるからこそできることをやるといいかもしれません。別に大きなことじゃなくても、好きな映画やドラマを全シリーズ通し見する、などでもかなり楽しいと思います。

    ③は、、、
    なんでしょう、思い出づくりであれば、やったことのないことにチャレンジしてみる等でしょうか。必ず楽しいとも言えないですし、失敗するかもしれませんが、良くも悪くも思い出にはなりそうですね。


    ともさんの気持ちに沿ったコメントになっているか分かりませんが、自分の考えを掘り下げるきっかけになれば幸いです。
    もし良ければともさんの気持ちや考えをお聞かせください。ともさんの納得いく春休みが過ごせるよう、一緒に考えてみませんか?

    いつでもお気軽にご連絡くださいね。
keyboard_arrow_up