受付終了
一緒に対処を考えてほしい 助言は話をしっかり聞いてから
20代前半 女性

趣味の会話についての不安

visibility185 chat1 personさき edit2024.12.03

最近、SNSで仲良くなった人についての相談です。
その人(以下Mさん)とは共通の趣味から話が合い、ほぼ毎日やり取りするようになりました。
Mさんからは良くおすすめの漫画を紹介されまして、その作品はとてもおもしろくて、感想を伝えているのですが、作品がたくさんあるのでなかなか追うことができずに後回しにしてしまいます。
また、リアルの事情や元々好きだった作品をおうあまり、結局見るのも話すのも、ついつい自分がもとからすきだった作品の方を優先しがちになってしまいます。
Mさんの方は私の作品も推してくださっているので、Mさんの方ばかり合わせてもらっているみたいで、罪悪感が湧きます。
Mさんはいつもこちらを気遣ってくれる良い人なのですが、実際は私の事どう思っているのか……。SNSは人の本心がよりいっそうわかりにくいので、余計不安になりがちです……。

自分が身勝手なのは自覚しておりますが、今後どうしていくべきか、ご教示いただきたいでさひ。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    KOMA 40代 女性
    ご相談ありがとうございます。とても素敵なお友達なんですね。

    内容拝見して身勝手だとは思いませんでしたし、
    誰にでもあり得ることなので、罪悪感は持たなくていいと思いましたよ。

    自分の話ばかりしてしまうのではなく、感想も伝えてるとのこと

    気になるのであれば
    「まだ見れてないけど、教えてくれたあの作品楽しみだな!また感想聞いてくださいね」
    「いつ頃見たんですか、どんな雰囲気の話なんだろう?」
    など質問しつつ楽しみな気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
keyboard_arrow_up