受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 男性

今務めている仕事を辞めます

visibility356 chat3 personstream edit2024.12.07

12/9に9年ほど勤めた会社を辞めます。理由は自分には向かない仕事だと思ったからです。最初は何とか内定を貰い、やっと掴んだった会社だったので頑張ってきたのですが、コミュニケーションが苦手ということもあり、一部の上司との人間関係に耐えられなかったり、多くの頻度で出張がある会社で人手が少なくなったりして仕事量が多くなったりするところでした。また、9年もやっていたのに自分のスキルはあまり伸びずに後輩に追い抜かされていき自分は役に立たない人間なんだと思うようになってしまいました。そのため年内に2回ほど長期の休みを取っていました。本来なら会社に相談するべきだったのかもしれません。しかし、会社の人と会ったり話したくないという気持ちです。こんな自分の考えは甘いのでしょうか?
文章がもしかすると分かりにくいかもしれませんが相談に乗っていただければ幸いです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    メンバー
    のり 50代 男性
    streamさん、こんにちは。
    お話し伺いました。投稿してくださりありがとうございます。

    9年間勤めあげたんですね。長い間お疲れ様でした。
    仕事内容や人間関係、後輩とのことなどいろいろお悩みになった結果だと思います。
    でも、自分に合わない仕事や職場なら、早く見切りを付けて良いと思います。
    まだまだ、人生の中で働く時間は長いです。自分に合った仕事を見つけられるチャンスですね。

    会社の人と会ったり話したくないというのも、全然甘えではありません。
    時には自分を守るために、本来と違うことをやる必要があると私は思います。

    次の会社での活躍を応援します!
  • refresh約8ヶ月前
    退会したユーザー
    9年間継続することはとてもすごい!
    そういう方はとても信頼できます。
    私は甘いか甘くないかとか、答えはないと思うので本能のままに決めたらいいと思います。
  • refresh約8ヶ月前
    イノセン 30代 女性
    勧誘ってわけじゃないですが、おすすめの動画投稿者さんがいるので紹介させてもらいます。
    八木仁平です。
    この人の動画に、仕事でつらい人にむけての動画を載せてるのが多数あるので、そこでヒントを得られると思います。
    ちなみに私もその一人でした。

    私率直の意見をいわててもらいますと、まずスキルが伸びないということは、自分のやりたいことではなかった可能性、あるいは苦手だったということかもしれません。
    ただ、だからといって落ち込む必要はないです。
    自分のことをしれたいい機会だったと捉え、自分を受け入れることが大事です。
    あと、周りが追い抜いてもそれはその人にとっては得意分野かやりたいことだったって話ですよ。
    比べる必要はありません。
    それに長期休暇の話も別に悪いわけでもありません。
    心の不調も立派な体調不良です。
    自分を守ったことになるので甘いでもなんでもありません。
    自己防衛した。それだけなんです。
    ですから、自分を大切にしていくことを優先にしていくといいですよ!
keyboard_arrow_up