受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

これって非常識なんですか?

visibility284 chat5 personsssssssss edit2025.03.13

至急、回答お願いしたいです。
現在、私は高校三年生で4月から隣町の専門学校に通います。家から遠い訳では無いのですが通学のしやすさから隣町で一人暮らしすることになりました。
ですが、週末は実家に帰宅し2年以上勤めてるバイト先で働き、日曜日に5時とか普段より早い時間に上がらせてもらい帰宅するよう先日、店長にお願いしました。
そのところ、お世話になっている従業員の女性から「予定がコロコロ変わるとこちらも困る。一人暮らしは自立するために自分で決めたんでしょ。未来が読めるわけじゃないから人がいなければ無理なんじゃない?」と言われました。
正直、人手が足りてるとも思えないし一ヶ月前から伝えてた休みの日の連絡も人手が居ないということで「プライベートが優先されないのが仕事だ。」と言われて急遽出たりしました。
早上がりさせてもらう期間から約1か月前に伝えたのは私が言うのが遅いのか悪いのでしょうか。
また、今までの状態から見て1回2回ならともかくほぼ毎週日曜日は早上がりできる気がしません。
自分が原因ですがそう言われてしまい、正直辞めたいです。ですが早く上がらせてもらうわがままを言った上辞めるのは非常識ですよね、、、
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    sssssssssさん、ご相談ありがとうございます。
    お悩みを読ませてもらいました。

    お世話になっている従業員さんの言い分ですが、「それってあなたの感想ですよね?」と感じました😅
    (ひろゆきさんの真似みたいでごめんなさい。)

    ただ単に自分に都合が悪いから、sssssssssさんに文句を言っているだけのような気がします。
    その方は正社員さんなのでしょうか?

    1ヶ月前に伝えたというsssssssssさんの行動は、とても配慮があり、非難されるようなものではないと思いますよ。
    店長さんがOKと言っているのに、何の権限もない人が口を出す問題でもないと思います。

    それに、人手が足りない状態でsssssssssさんが辞めてしまっては、本末転倒です。
    個人的な愚痴で、2年以上も勤めてきた人のやる気を削ぐなんて、
    職場全体の利益にならないように思えます。

    「プライベートが優先されないのが仕事だ」という意見があるのは理解できます。
    でも、学生のアルバイトなんですよね?

    どのようなお仕事かはわかりませんが、アルバイトの時給で、正社員並みの拘束を要求されるのは、求められる水準が高過ぎるのでは?と感じます。
    月給20万円以上で、ボーナスも出るのなら、また話は変わってくると思うのですが…😓

    いずれにしても、sssssssssさんのお考えが非常識とは私は思いませんでしたよ🙂‍↔️
    店長さんに直接相談することはできないでしょうか?
    面倒なことを言って個人攻撃してくるような人がいる職場は、辞めてもいいと個人的には思います。
    sssssssssさんのお気持ちと生活を大事にしてほしいです。

    4月からの新生活、ドキドキですね。
    sssssssssさんの前途に幸多きことを祈っています。
    よければまたお話を聞かせてくださいね。
  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up