受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

できないと思うと逃げてしまう
visibility319 edit2024.12.13
私はそれ(勉強面、テストやプレゼンなど)が自分にできるかどうかでそれに対しての姿勢ややる気が変わったり、できないと判断した場合逃げてしまうことがよくあります。また、他人と自分を比較して劣等感を覚えることがよくあります。(H×Hのキルアの感じ!90話くらいの)
できるかできないかの判断も自分の最低レベルと相手の最高レベルを比べたり、テストでも応用レベルができるかなど自分を過小評価して判断してしまいます。
実際この性格で自分と同じ学力かそれ以上の人たちと同じクラスになった時普段ならできることも出来なくなってしまいます。
私は自分が興味のあることや挑戦したいと思えることをもっと増やしたいです。そのために自分より優れていると感じる人とも競争しないといけない時があると思います。その時逃げずに立ち向かえるような自分になりたいです。
どのような考え方に変えたら変われるかコメントいただきたいです。
前回の投稿から
私はもう一度同じ高校でやり直したいと思っています。そのために高校の勉強も始めて春までになるべく先取りする予定です。高校で適応障害になったのも元をたどればこの性格が原因だなと思うので直していきたいと思っています。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら