解決済み
一緒にお話したい
20代前半 女性

これからの未来が見えない

visibility291 chat5 personみき edit2024.12.17

4年前に現在も通院している精神科で「混合性不安抑うつ障害」だと診断され入学した単位制高校は通えそうになく退学しここ丸4年基本的に自宅療養か通院・入院しながら過ごしてきました。現在19歳になりこれからの自分の人生このままじゃ嫌だという気持ちが年々強くなっており次の一歩は何が良いのかさまよっています。うつ状態が酷かったときは死にたい気持ちが常にありましたが今は思う頻度が減りテレビを見ることや読書をすることも脳に入ってこなくてできなかった時期がありましたが今は出来るようになってきた状態です。踏み出したいと思う一歩については主に 「①新しい単位制高校を受験する(次回の受験が来年の秋入学なので今はまだ受験できませんが)②派遣バイトやA型作業所など今の自分が出来そうなバイトから始めてみる」この2つかなと思いますが英会話が好きなので大学や専門学校も視野に入れていますし(その場合高卒認定試験を取得する方向で考えています)今の自分にはまだできないと思いますが昔から就職してみたい職業もあるのでそれに向けた勉強もしたいと思っています。ですが一番の問題はやりたいことはたくさんあるのにどうしても不安が募ってしまうことです。うつ状態が酷かった数年前と比べると不安感を感じることが増え家で一人留守番も一人外出も不安で苦しいです。家族と外出していても人の目が気になりますし同世代の方を見るとこのままじゃだめだ………と勝手に劣等感を感じます。今の状態では一歩踏み出せないと思うので今回ココトモで相談させてもらいました。同じ気持ちを抱えたことがある・ 抱えている方・何か良い制度や方法・その他なんでも良いのでお話し頂けたら嬉しいです。長文すみませんm(_ _)m
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    リューみん 10代前半 女性
    こんにちは!みきさんに当てはまるかはわかりませんが、通信制高校などはいかがでしょうか?単位を取れば、高校卒業資格も取れるそうです。N高の人と関わる機会があったのですが、関わった高校生の人のうち、私(中学生)よりも一回り年上だと言ってる人がいました。自称一回り年上のその人が言っていることが本当かはわかりませんが、おそらくみきさんと同じかちょい上くらいだと思います。彼はネットでやっていました。もしご興味があればしれべてみてください。仕組みとしては、お家で好きな時に、単位取得のための勉強などをする感じなので、みきさんのペースで卒業ができると思います。バイトをやりながらやっている人もいました。大学に行くのが目的なのであれば、トライ高等学院がおすすめだと思います。中学校の勉強から学び直しができるそうです。私はみきさんよりも年下なので、無責任なことを言っているのはわかっていますが、これだけは言わせてください。やりたいことに年齢は関係ないと思います。それに19歳で高校に行くというのは、遅くないと思います。どうか後悔ない選択をして欲しいです。
keyboard_arrow_up